企業研究&インターンシップ完全ガイド 建築・土木系学生版2024
14/176

インターンシップ&ワンデー仕事体験のメリットを再確認するエントリーのタイミングを逃さないインターンシップ体験を就活準備に生かす就職活動に向けた準備の場80.3%適職を知るための機会51.9%51.5%働くイメージを持つための機会インターンシップにはさまざまなメリットがありますが、同じ業界を志望する就活生の取り組む姿勢が実感できるのも大きな利点です。自分の就活準備の進み具合を確認するチャンスです。コロナ禍でまわりの就活生の状況がよくわからないと心配する方こそ、積極的に参加しましょう。何かと忙しい時間をやりくりして参加したインターンシップです。プログラムを通じて体験した内容を整理し、その後の就活準備に生かしましょう。大切なのは就活本番に向けて、エントリーシートの中身や面接での受け答えをより説得力あるものにブラッシュアップすることです。インターンシップに参加したからこそ理解できた会社の魅力や感じた課題、そして仕事のやりがいについて自分が思ったことなどをまとめておき、志望動機の中で「だからこそこの仕事でがんばりたい!自分の能力を生かしたい!」と、熱意あふれるアピールができるように整理しましょう。インターンシップのエントリーは開催約1カ月前に締め切られることが多いようです。「参加するつもりでいたのに、気が付いたらエントリーが締め切られていた」⋯⋯などということにならないように、エントリーの締切日はしっかり確認してスケジュール帳やアプリに記録しておきましょう。業務の内容が具体的にわかる仕事理解仕事で必要となるスキルや専門性がわかるスキル理解自分の強み、適性、課題が発見できる自己理解目標となる社会人や他校の学生と出会える人脈づくりエントリーシートや面接に生かせる実践経験が積める就活準備インターンシップ参加の意味 ベスト10 (建築・土木系限定)4位やりたいことを見つける機会44.8%5位37.4%将来のことを考える機会6位社会勉強の場35.3%7位23.0%自分の能力を知るための機会8位大学では学べないことを学べる15.6%9位出会いの場9.5%10位6.1%数ある課外活動の中の一つ実践的アドバイス秋・冬のインターンシップのプログラム選びや参加するための注意点、体験を就活準備に生かすためのポイントを紹介します。インターンシップ&ワンデー仕事体験P.12 左P.12中P.12 右P.15P.16P.17上P.17下14秋・冬のインターンシップのプログラム選びや参加するための注意点、体験を就活準備に生かすためのポイントを紹介します。P.17下

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る