企業研究&インターンシップ完全ガイド 建築・土木系学生版2024
8/176

P.10インターンシップ&ワンデー仕事体験でリアルな情報を収集しよう!インターンシップやワンデー仕事体験は、職業適性を把握でき、自己分析にも役立つ貴重な機会。すでに参加した方も多いと思いますが、志望業界や企業の理解を深めるために秋・冬のプログラムにも積極的に参加して、職場の雰囲気や仕事のやりがいなど、リアルな情報を収集しましょう。先輩の経験を参考にまずは第一歩を踏み出そう初めて参加するならおすすめは研究室の先輩の体験談を聞くことと、マイナビの調査データを参考にすることです。先輩がどんな業界や企業のインターンシップに参加したかを確認し、自分のスケジュールに合うプログラムを探してみましょう。また、左ページの「先輩たちのインターンシップ体験データ」を参考に、参加時期や社数を検討してみてください。視野を広げてプログラムを探してみようすでに参加経験があるならインターンシップでは、それまで気づかなかった業界や企業の魅力を知ることができます。あまり興味がなかった企業のプログラムに参加してみると、企業選択の視野が広がり、将来を考えるヒントが見つかるかもしれません。学生の間にしか体験できないので、先入観を捨てて幅広い業界のプログラムに参加しましょう。同一業界内で他社のプログラムに参加してみよう志望業界が明確になっているなら就活準備で意識したいのは、業界や企業を比較すること。インターンシップは、その絶好の機会です。志望業界が明確になっているなら、同じ業界の複数企業のプログラムに参加することで、企業ごとの強みや魅力がより明確になってくるでしょう。また、他業界のインターンシップに参加すれば、志望業界の魅力を再確認することができます。秋・冬インターンシップ実践講座建築・土木系学生のための選ぶ際のポイントインターンシップ&ワンデー仕事体験8

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る