精神科看護では疾患や障害のみではなく、その人の人生に関わり、その人がその人らしく社会で自己実現が図れるよう支援します。「生きづらさ」を抱えて生活をされている方に、自己肯定感や自己効力感を得られるよう、受容や承認など安心できる関係性が重要です。そのため看護体制はプライマリーナーシングを採用し、個別性のある全人的な看護ケアを提供しています。精神科救急急性期や精神科リハビリテーション、認知症や高齢者精神疾患など精神科看護について幅広く経験できます。訪問看護ステーションやグループホームなど併設しているので、地域在宅ケアに興味関心があれば異動も可能で働く場所としての貴院の魅力を教えてくださいQ. す。院内留学という研修機会を設けていますので、地域在宅ケアの体験もできます。精神科看護では、看護師も重要な治療環境の一つです。傷つきや失敗体験を持つ方が、看護師との交流を通し、人との関係性を再構築していきます。その関係性の中で看護師自身も自己・他者理解が深まります。主体的に専門性を発揮し、チーム医療における中心的役割を担える看護師を育成します。ワーク・ライフ・バランスを大切にしています。有給休暇取得率の高さ、残業時間の少なさ、福利厚生の充実などが魅力です。ほとんどの看護師は、結婚や出産後(育児休暇後)も働き続けています。人材像について教えてくださいQ. 貴院の看護師のライフスタイルについて教えてくださいQ. 人としての関係性を大切に、地域に根差した包括的精神科医療を提供精神に疾患を持つ方に、一人の人間として向き合い、その人がその人らしく「生きる」ことを目指し、丁寧な支援を心掛けている。精神科救急急性期や認知症、訪問看護など地域に根差した包括的な精神科医療・看護を提供している。Point of View医師や精神保健福祉士・作業療法士・薬剤師・公認心理師らの多職種は病棟担当制となっている。いつでも相談できる体制が整っており、困った時に相談しやすく、風通しの良い、働きやすい職場環境だ。はこちら看護部の特徴について教えてくださいQ. CONTACT病院種別 民間病院病床数 260床職員数 302名看護師数 119名(ケア・ワーカー(看護補助)43名)看護配置基準精神科救急急性期入院料病棟看護師 10:1認知症・高齢者対応病棟看護師・准看護師 13:1ケアワーカー 30:1精神科一般病棟看護師・准看護師 15:1ケアワーカー 30:1高齢者病棟看護師・准看護師・ケアワーカー 10:1他、病棟・外来クラーク配属院長牛尾 敬看護部長五十嵐 登美江外来患者数 約76名/日 年間24,175名 ※R3年度実績入院患者数 約230名/日 年間入院者数833名 ※R3年度実績診療科目精神科医療法人社団翠会陽和病院〒178-0062東京都練馬区大泉町2-17-1TEL.03-3923-0221(代表)http://www.ichiyoukai.or.jp/陽和病院民間病院ここに注目! 看護部・病院紹介106
元のページ ../index.html#110