豊かな感性で寄り添い医療と生活の両面から支援できる人材を育成出羽の山なみと日本海に抱かれた鶴岡市。鶴岡市立荘内病院は、急性期医療を提供する地域の基幹病院である。地域住民の生命と健康を守ることを使命とし、地域医療機関と連携を強化し地域医療の充実に努めている。Point of ViewCONTACT病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)病床数 521床職員数 845名(2022年10月1日現在)看護師数 497名(2022年10月1日現在)看護配置基準 7:1入院基本料院長鈴木 聡看護部長原田 あけみ外来患者数 約718名/日入院患者数 約360名/日診療科目内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器 科(胃腸科) 循環器科 漢方内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科鶴岡市立荘内病院〒997-8515山形県鶴岡市泉町4-20TEL.0235-26-5111(代表)https://www.shonai-hos.jp/生活スタイルに応じた勤務形態(2交代・3交代)が選択可能。お互いを認め合い、助け合う笑顔あふれる職場環境で働ける。また、個々のキャリアプランに応じた支援があり、「めざす自分の将来」が実現できる。はこちら当院は、患者さんや市民・地域・次世代の為、職員一丸で地域医療に取り組んでいます。急性期医療を中心に、地域周産期母子医療センターでは安心・安全な出産とNICU・GCUでの集中ケア、心に寄り添う緩和ケア、救急医療と幅広い医療を提供しています。「心かよう看護を提供します」を方針に、患者さんとご家族、そして働く職員を大切にしています。チーム医療の一員として地域の皆さまに豊かな感性で寄り添い医療と生活の両面から支援し、高い倫理観を持ち専門職として科学的根拠に基づく看護を実践できる看護師を育成しています。クリニカルラダー制度があり、キャリアに応じた院内外研修とWeb研修が充実しています。先輩看護師のOJTがあり確実にキャリアアップができます。研修受け入れ病院(静岡県・新潟県・山形県内)への長期研修や正職員として就業しながらの大学・大学院への進学、専門・認定看護師の資格取得、特定行為研修等も病院の支援を受けられます。リフレッシュ休暇やバースデー休暇等を取得可能で、仕事もプライベートも充実した生活が送れます。男性も育児休暇を積極的に取得しています。平均年齢36歳、笑顔の輪が広がる明るい職場で、私たちと一緒に働きましょう。病院の特徴について教えてください 看護部の特徴について教えてください教育制度、キャリアステップについて教えてくださいQ. Q. Q. 学生へメッセージをお願いいたしますQ. 鶴岡市立荘内病院公立病院(都道府県市区町村組合)109
元のページ ../index.html#113