マイナビ看護学生 就活BOOK2024
118/154

入院から早い段階で患者さんの今後の方向性を共有できるよう、積極的に他職種連携を図っております。看護師同士はもちろん、医師やリハビリスタッフなど、職種の垣根を超えてのコミュニケーションも活発です。先輩方へも相談がしやすく、経験が浅い私の考えも尊重されていると感じることができます。急性期病棟を1年毎にローテーションすることで、様々な疾患や処置、看護を学び3年間で多くの経験を積むことができる病院です。新人教育については温かく指導する雰囲気があり、押し付けるのではなく、本人の考えを尊重してくれるところが新人としてはありがたいです。教育制度、キャリアステップについて教えてくださいQ. 新人の看護師の方には、3年で一人前になることを目指してもらい、入職1年目は技術を学び、2年目はより多くの患者さんと接し、3年目で自分の思いや考えをカンファレンスで話せる水準に成長してもらいます。後輩の気持ちに寄り添い、身近なお手本となれる看護師を目指してほしいと考えています。看護についてじっくりと考えを深めることができるのは、学生の特権です。自分の看護観を深掘りし、幅広く病院の比較をすることが理想とする看護師に近づく一歩となります。当院は本人の考えや思いを大切に教育に取り組んでおりますので、関心のある方はぜひ病院見学会などにご参加ください。人材像について教えてくださいQ. 学生へメッセージをお願いいたしますQ. 新人看護師の考えを尊重し個人のペースに合わせた教育で育成患者さん一人ひとりの生活スタイルを尊重し、患者さんの気持ちに寄り添える看護師を育成するために、社会の変化に柔軟に対応しながら、それぞれが“自分らしく”成長できる環境を提供したいと考える。Point of ViewCONTACT病院種別 民間病院病床数 224床職員数 452名看護師数 168名看護配置基準 一般病棟7:1院長田實 謙一郎副院長・看護部長久々湊 智予外来患者数 約100名/日入院患者数 約170名/日診療科目呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科川内市医師会立市民病院〒895-0005 鹿児島県薩摩川内市永利町4107-7TEL.0996-22-1111https://sendaihp.jp/川内市医師会立市民病院の看護師に求められるのは、幅広く知識や技術を深め、優しさと思いやりを持つこと。そして、あらゆる場面において、患者さんやご家族の方に高い倫理観を持ち、謙虚な姿勢で最善を尽くすことだ。はこちら働く場所としての貴院の魅力を教えてくださいQ. 川内市医師会立市民病院民間病院ここに注目! 看護部・病院紹介114

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る