マイナビ看護学生 就活BOOK2024
119/154

患者さまが自分らしく社会で活躍できるようにサポート奈良市内唯一の民間の単科精神科病院で、奈良市の精神科医療の中核を担っている。精神科訪問看護、デイケアセンター、多機能型障害福祉事業所など、社会復帰施設を併設して、入院治療から退院後の地域での生活支援までワンストップで対応できる体制を整えている。Point of ViewCONTACT病院種別 民間病院病床数 374床職員数 250名看護師数 103名看護配置基準 精神病棟入院料15対1精神科急性期治療病棟入院料13対1精神科療養病棟入院料15対1院長北林 百合之介看護部長太 勝美外来患者数 約81名/日入院患者数 約365名/日診療科目精神科医療法人財団北林厚生会五条山病院〒630-8044奈良県奈良市六条西4-6-3TEL.0742-44-1813(総務課直通)https://gojouyama.jp/index.html患者さま一人ひとりの病状に寄り添った看護を提供し、患者さまとご家族の心の支えになれる看護を目指している。医師、作業療法士、精神保健福祉士など職種を超えて相談できる体制も整っており、精神科が初めてでも安心して働ける職場である。はこちら法人理念は「思いやり」です。一見、簡単な言葉に聞こえますが、患者さまやご家族の立場に立って考え、行動することは、精神科看護で最も大切で、最も難しいことだと考えています。患者さまやご家族への対応に悩んだ時には、患者さまやご家族の立場ならどうして欲しいだろうと立ち止まって考えるように心がけています。教育についてはプリセプター制度を設けており、入職から定期的に目標設定を行い、プリセプターから助言や指導を行います。指導内容は病棟課長も確認し、病棟全体で新人のスキル向上や悩み事の解消に取り組んでいます。安全、感染、BLS、行動制限など多彩な研修を院内で開催しています。院外研修は病院が費用を負担し、年3回参加できます。教育制度についてQ. 先輩ナースは、一般科の経験者、他職種からの転職者など、年代やキャリアも様々で多様性があります。また、入職後に結婚、妊娠、出産を経験しているママさん、パパさんナースもたくさん在籍していて、お互いに協力して、子育て世代でも安心して勤務できる環境です。残業もほとんどなく、ワークライフバランスをとりやすい職場です。精神看護は患者さまの心のケアを第一に考えます。入院直後は状態の悪かった患者さまが、良くなって退院していく経過を見られた時は、とてもやりがいを感じます。ストレス社会と言われる現代、精神看護は今後益々、必要とされるスキルです。ぜひ、私達と一緒に学びを深めていきましょう。看護師のライフスタイルについてQ. 学生へのメッセージQ. 看護部の特徴Q. 五条山病院民間病院115

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る