私は、患者様1人1人の心に寄り添った、その人らしさを支える看護を実践できる看護師を目指しています。おゆみの中央病院は、医療と介護の双方の視点から患者様を考える事を大切にしており、患者様を治療・リハビリ・地域や在宅での生活といった様々な角度から支える看護を学び、実践できる環境が整っていると感じました。現在の課題は?Q. 少しずつ仕事にも慣れ、多重業務を抱える事や重症度の高い患者様を受け持つ事が多くなりました。今まで以上に緊張感を持ちながら日々看護をするなかで、患者様へ安全安楽であり、より正確な看護を実施できるようにする事が課題です。そのためには疾患の知識を深め、日々の看護実践を振り返り自己研鑽に励みたいと思います。今後の目標、夢は?Q. 将来は訪問看護の分野に進みたいと考えています。病院とは違い、ご利用者様の自宅にこちらから伺うため、自宅でのその人らしい生活のなかで看護を行える事が訪問看護の魅力であり、強みであると考えます。急変時の対応や適切に患者様の状況をアセスメントできるよう、急性期病棟で看護技術を身につけたいと思います。貴院の魅力は?Q. 淳英会は、医療・介護の分野で役割を持つ地域に根ざした法人であり、おゆみの中央病院はその核を担っています。看護部では「守る、結ぶ、つなげる」という理念を掲げ、住み慣れた地域で健康に生活できるよう、地域とのつながりを大切にしています。新人教育では、1人1人の成長に合わせ、無理なくステップアップできる教育体制が整っています。入職のきっかけは?決め手は「自分の目指す看護師像を実現できる環境があった」事です私は、看護師としてまずは急性期病棟で医療機器の取り扱い、看護技術を身につけたいと思いました。私の病棟は、整形外科・内科の急性期にある患者様を対象としています。そのため周術期における看護だけでなく、様々な疾患を抱え体調を崩した患者様への看護を実践しています。Voice of Freshers島沢 愛実さんおゆみの中央病院職種 看護師入職年 2022年出身校所在地 千葉県病院所在地 千葉県診療科目 整形外科・内科Profile看護師を目指したきっかけは、家族や友人から身体の不調を相談された際に、何もできない事に無力さを感じたから。自分に少しでも知識があればより早期に解決でき、的確な医療へつなげる事ができるのではと思ったそうだ。Q. CONTACT病院種別 民間病院病床数 170床(うち回復期リハビリテーション病棟60床)職員数 342名看護師数 137名看護配置基準 一般病棟10:1 回復期リハビリテーション病棟13:1 地域包括ケア病棟13:1外来患者数 平均300名程度入院患者数 平均150名程度診療科目整形外科 内科 循環器内科 呼吸器内科 糖尿病内科 リハビリテーション科 形成外科 麻酔科 脳神経外科 リウマチ科 消化器内科医療法人社団淳英会 おゆみの中央病院〒266-0033千葉県千葉市緑区おゆみ野南6丁目49番地9TEL.043-300-3140(人材担当)https://oyumino-central.jp/はこちらおゆみの中央病院民間病院129
元のページ ../index.html#133