周期の生体リズム)を意識しながら睡眠をしっかり取ることで、心身の健康を保つように心掛けています。また、希望休をうまく活用してダイビングのライセンスを取得し、入職2年目の夏には、長期休暇を利用して2泊3日で八丈島の海を楽しんできました。ウミガメと一緒に泳ぐことができたのは感動の一言でしたね」そう語る堀口さんは今、「緩和ケア認定看護師」の取得という目標を見据えながら、惜しみない努力を続けている。最近はリーダーとしてメンバーの進捗管理を確認し、仕事の割り振りを決めたり、入職1年目の職員のフォローに携わる機会も増えてきたという。「がん以外にもさまざまな分野に視野を広げ、自分なりの看護師像を実現していきたい。でも最終的な目標はもちろん、母のような看護師になることです」彼女の挑戦は始まったばかりである。消化器病センターは、消化器内科、外科の患者さんを受け入れ、内視鏡センター、外来との一元化でシームレスな医療、看護の提供を目指しています。堀口さんは明るく、誰からも慕われる存在でいつも相手の立場に立って物事を考えることができます。これからの成長が楽しみなナースです。土屋 志帆さん消化器病センター(内科)・副看護部長1 優しく、話しやすい先輩ばかり。気軽に質問できる雰囲気だ。 2 看護記録の入力・整理が、きめ細かな看護の実践につながる。 3 仕事の基本は整理整頓。備品・物品管理も看護師の大切な仕事。 4 入職2年目は実技研修に加え、リーダー研修も受講。グループディスカッション等を通してチームマネジメントの基礎を学ぶ。 5 希望休や長期休暇を上手に使ってプライベートを満喫。ワーク・ライフ・バランスを取りやすい環境も同病院の魅力。 6 気心の知れた同期と談笑することもリフレッシュの一つ。214365messageCONTACT病院種別 民間病院病床数 569床職員数 1,322名 (令和4年4月時点)看護師数 573名 (令和2年4月時点)看護配置基準 一般病棟7:1院長加藤 良太朗看護部長竹内 由美外来患者数 817名/日 (2021年実績)入院患者数 381名 (2021年実績)診療科目内科(総合診療内科)/呼吸器内科/消化器内科/循環器内科/血液内科/腎臓内科/人工透析内科/脳神経内科/糖尿病内科/腫瘍内科/外科/呼吸器外科/消化器外科/心臓血管外科/整形外科/腎臓外科/脳神経外科/形成外科/美容外科/精神科/リウマチ科/小児科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/救急科/放射線診断科/放射線治療科/病理診断科/麻酔科IMSグループ医療法人社団明芳会板橋中央総合病院〒174-0051東京都板橋区小豆沢2-12-7TEL.03-3967-1181(代表)https://www.ims-itabashi.jp/はこちら59
元のページ ../index.html#63