種田 先輩から教わるにしても、それだけでは分からない事柄もありますよね。そういう場合、どうしていますか? 小倉 自分で調べます。分からないこと以外でも、自分で興味を感じたら勉強するように心がけています。例えば術後に気分の悪くなられた患者さんを見た先輩が「リスクの高い患者さんだったからね」と教えてくれた場合、どのようなリスク因子があるのかは、自分で専門書を読んで調べます。その点、当院には図書室もあるので便利です。オンとオフがハッキリ。仕事時間にメリハリ 小倉 種田さんから見て、手術室と病棟の看護師に違いはありますか? 種田 手術室看護師の方が「オン・オフ」の切り替えは間違いなくはっきりしていまりがいを感じています。 種田 手術は究極のチーム医療ですからね。どの職種が欠けてもうまくいきません。患者さんやご家族にとって手術は、大きなリスクを抱えた一大事。そのような場に医療チームの一員として立てると思うと何にも代えがたい充足感を覚えますね。最適な環境で多くのことを学べる 種田 小倉さんは今年度の入職ですよね? いきなり手術室の仕事で不安になりませんでしたか? 小倉 それはありませんでした。基本的な知識は細かいところまで、プリセプター(マンツーマンでつく教育係の看護師)の先輩が教えてくれますし、さまざまな診療科の手術に入る際はその場の先輩看護師が細かく教えてくれます。ひとりで放り出さん。ならば実際に経験して学んでみようと。 種田 なるほど。私はもともと病棟看護師志望でしたが、前の施設でたまたま手術室に配属されました。希望とは違う職場だったのですが、自分の勉強してきたことがストレートに患者さんに還元できることに気づいたのです。例えば手術の意味や目的がよく理解できるようになると、直接介助業務も素早くできるようになる。そうするとその分、手術時間も短くなり、患者さんのご負担も減らせます。そういう立場にいることが分かり、手術室の仕事に一層やりがいを感じるようになりました。 小倉 私はまだ1年目なのでそこまではできませんが、術中、バイタルサインに注意を払い、麻酔科の先生と連携して患者さんの安全を守る、そういう手術室看護師の仕事にも大きなやれることはないので、不安は感じませんでした。 種田 この半年間でどれほどの科で手術に入りましたか? 小倉 そうですね、消化器外科や泌尿器科、形成外科、耳鼻科、婦人科などです。希望通り、ありとあらゆる手術を勉強できています。 種田 看護師の先輩たちは皆、親切ですよね。私も多くを教わっています。こちらが分からない事柄を質問すれば答えてくださるだけでなく、一番勉強になるのは私の仕事について術後にレビューしてもらえる点です。本人が気づいていない術中の改善点まで教えていただけるのは本当に助かります。 小倉 皆さん忙しいにもかかわらず、後輩の質問や相談にしっかり時間をとってくださるので、本当に感謝しています。す。術中の集中度は半端なく高い一方、安全に手術が終わると一気に緊張が解けます。同じ病院にいる時間の中でもメリハリがしっかりしているのではないでしょうか。 小倉 先輩たちも手術中と休憩中でまったく表情が違いますよね。手術中は緊張してピリピリしていることもありますが、そうでない時は本当にリラックス。だから勉強の質問もしやすいのでしょうね。もう一つ、手術室看護師の良いところは、全員同じスタートラインから始められる点だと思います。学生時代にはほとんど教わらなかった領域なので、仕事を始める時点の優劣は存在しません。勉強していないからと気おくれすることなく、チャレンジする精神がある方には最適の職種だと思います。Profile小学校に上がる前、入退院を繰り返していた種田さん。入院を嫌がる自分にとことん付き合ってくれたのは男性看護師だった。憧れを感じ、自らも看護の道へ。Yuma Taneda小倉さんが看護師を目指すようになったのは中学生時代。長期入院していたお兄さんの話から、看護師という仕事の素晴らしさを知ったという。Rina Oguraはこちら病院種別 民間病院病床数 482床職員数 1,400名看護師数 550名診療科目内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 緩和医療科 病理診断科社会福祉法人 三井記念病院〒101‐8643東京都千代田区神田和泉町1番地TEL.03‐3862‐9236(総務人事課)https://www.mitsuihosp.or.jp/CONTACT83
元のページ ../index.html#87