217日本のリーディングカンパニー使し、課題解決に向けた挑戦は、これからますます加速していく。高品質な製品を大量に生み出す「製造力」を強みに成長してきた、ミネべアミツミグループ。社会的課題解決製品の開発と部品供給、という新たな使命を遂行すべく、今後は「技術力」に一層の磨きをかけていく。既に開発が進行している技術も多数存在しており、例えばベッドセンサーシステムⓇではAI技術を活用し、ベッドセンサーが収集したデータから身体の調子を判断する。高齢化社会において介護負担を軽減し、利用者・家族に安全・安心を提供できる技術である。他にもLiDARの最適化を追求した「レーザースキャナー向けアクチュエータ」などは自動運転の進化につながる技術として今後ますます注目が予想される。環境問題への対策につながる技術であれば、無線通信により道路灯の照度等を一元管理できる「スマートシティソリューション」、トンネルなど社会インフラの老朽化点検を高感度かつ超低消費電力で行うことができる「電池レスボルト軸力センサー」などの開発が進んでいる。加えて、「精度3倍ベアリング」はモーターでの回転時のロスを極限まで減らす超精密ベアリングで、サーバのファンなどさまざまなモーターに搭載することで世界のCO2削減に貢献することのできる技術である。新製品開発を加速させるためにミネベアミツミグループが取り組んでいること、それは開発拠点の拡充である。まず、2022年2月には「大阪研究開発センター(ORDC)」を新設。電機産業などで強い基盤を持つ関西に、新たな研究開発拠点を開設した。そして同年5月には軽井沢本社に「軽井沢本社テクノロジーセンター」を新設し、ボールベアリングや航空機用部品など機械加工品の技術に特化した研究開発拠点として期待がかかる。さらに2023年3月には、東京・汐留に新東京本部ビル「東京クロステックガーデン」が誕生予定だ。技術の「相合」や人々の交流を表す「クロステック」。人と人との「相合」を大切にしてきた同グループは、営業・技術部門を集結し、社内にある知見を余すことなく活用でき、解決が困難な課題や問題には社内にいる専門家に相談できるといった、新しいイノベーションが生まれやすい職場を作ろうとしている。さらに、大学との産学協業やお客様との共同開発といった協創体制を構築し、「技術の理想空間」としての役割を担う。そしてもちろん、欠かせないのが「人材」だ。創業より、ものづくりの根幹は“人”という考えを大切にしているミネベアミツミグループ。人材育成にもより一層注力し、グループ成長の加速へと意気込んでいる。多様な人材が集まる同グループの中で、国内外各地でグローバルに活躍するうえでは、課題解決の根本を見据え、関係者を巻き込み実行していく、リーダーシップという資質が欠かせない。そのため、次世代リーダーの育成に力を入れている。それに加えて注力しているのは、技術者の育成だ。次世代の技術開発を担う優秀な若手技術者教育を積極的に行っている。さらには、優秀な従業員が最大限にパフォーマンスを発揮できるよう、人材の獲得・発掘・育成・適切な評価/処遇という側面からタレントマネジメントの仕組みを整備している。変革をつづける同グループは、技術力・開発力及び営業力をさらに磨き上げ、さまざまなニーズや期待を満たす製品をスピーディに開発し、「製造」だけではなく、「技術で勝てる会社」を目指す。2029年3月期に売上高目標2・5兆円を掲げ、2051年の創業100周年に向け、さらなる成長を図っている。チャレンジしていきたい、成長したい、ものづくりに情熱を注ぎたい、そういった意欲の高い方にとっては絶好の環境といえるだろう。今後、磨きをかけていくのは「製造力」に加え「技術力」2023年には汐留に「東京クロステックガーデン」が誕生東京クロステックガーデン人材育成にも磨きをかけ成長を加速させる組織へDATAベッドセンサーシステムⓇ企業情報をチェック!気になったらでミネベアミツミグループ本社●〒389-0293長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106-73東京本部●〒108-8330東京都港区三田3-9-6URL● https://www.minebeamitsumi.com/設立● 1951年7月16日資本金● 682億5,900万円(2022年3月末現在)従業員● ミネベアミツミグループ 81,668名(2022年6月末現在)売上高● ミネベアミツミグループ 1兆1,241億4,000万円(2022年3月期)事業内容●ベアリングなどの機械加工品事業、電子デバイス、半導体、小型モーターなどの電子機器事業、自動車部品・産業機械・住宅機器事業事業所●国内:北海道(千歳)、秋田県(潟上)、山形県(山形)、長野県(御代田)、群馬県(松井田、太田)、東京都(港区、多摩)、神奈川県(藤沢、厚木)、静岡県(袋井、浜松)、岐阜県(岐阜)、滋賀県(野洲)、大阪府(大阪)、広島県(呉)、鳥取県(米子)、福岡県(飯塚)、各営業拠点海外:タイ、中国、フィリピン、カンボジア、シンガポール、マレーシア、アメリカ、ドイツ、スロバキア 他(製造拠点のみ)
元のページ ../index.html#217