日本のリーディングカンパニー2024
353/582

353日本のリーディングカンパニーDATA行っている。以上、NTTファイナンスの事業を概観してきた。それを踏まえて、同社で働く社員の立場から、仕事のやりがいとおもしろさを列挙してみよう。1 トータルサービス多彩なサービス・ソリューションを手掛けるNTTファイナンスは、さまざまなファイナンスニーズに対してトータルサービスで対応することが可能だ。顧客や案件ごとにベストな選択肢を提案することができる。2 NTTグループの相乗効果NTTファイナンスは、NTTグループ各社と協業することで顧客に提供するサービスの付加価値を最大限に高めている。今後も、豊富な決済・財務・金融ノウハウの蓄積とNTTグループの総合力を活かして、新しいビジネスの創造が期待される。3 挑戦を支える安定した経営基盤業界トップクラスの外部格付(長期債務格付/JCRAAA※2022年10月時点、S&P A ※22年10月時点)を取得。安定した経営基盤は、さらなる挑戦を生み出すエンジンになる。NTTファイナンスの業務は、非常に難易度・専門性が高い。そのため、同社は教育・研修制度を充実させ、その人にしかできないプロフェッショナルな人材にじっくり育て上げる体制を構築している。入社後の新人研修だけでなく、成長の段階に合わせて、普遍性の高い能力と専門スキルを開発しつづけた社員が同社では活躍している。新入社員・若手社員向けにまずマーケティングや対人力強化など、ビジネスを行う上で必要となる普遍的な能力を養成する研修を用意。その後も、階層ごとに各自が必要なスキルを補完・強化する研修が行われる。また、社員各自が任意で申し込む英会話や通信教育なども充実しており、意欲の高い社員の成長を支える土台が揃っている。NTTファイナンスでは、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支える環境が整っている。ワークインライフを目指した各種制度として、自宅等で勤務することができる在宅勤務制度や、勤務時間を調整することができるスーパーフレックス制度、分断勤務制度を導入。また育児・介護のための制度や福利厚生も充実しており、社員それぞれ、自身のライフスタイルに応じた活用が可能な点は大きな魅力だと言える。加えて、制度があるだけでなく、活用しやすい職場環境であることも重要な点だ。このような制度を活用し、自身に合う働き方を見つけることで、より柔軟にキャリアを描くことが可能となっている。NTTファイナンスの企業理念は、「信頼(Trust)を礎に、イノベーションに取り組み、日々成長を目指す。」である。市場環境の大きな変化に対応し、お客さまのニーズに応えるためには、新しい発想を持ってより良いサービス・商品を創出しつづけ、常にイノベーションに取り組み、成長を目指していくことが重要となる。また、同社が手掛ける金融・決済ビジネスは、想像以上に自由度が大きい。過去の慣習や事例にとらわれない新しいニーズ探しには常にチャレンジ精神を持って行動することが不可欠となる。NTTファイナンスは、「イノベーション&チャレンジ」ができる人材を求めている。NTTファイナンスの強みそこから広がる可能性一人ひとりの価値を高める教育・研修制度社員の多様なライフスタイルを支える環境NTTファイナンスで活躍するための資質NTTファイナンス株式会社本社●〒108-0075東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラスTEL●03-6455-8810(代表)URL●https://www.ntt-nance.co.jp/設立●1985年4月11日資本金●167億7,096万円従業員●3,461名(2022年3月末現在 連結)※会社規定により単体非公開売上高●1,898億円(2021年3月末現在 連結)※会社規定により単体非公開事業内容●アカウンティング・ファイナンス事業、クレジットカード事業、ビリング事業ほか事業所●本社/東京(港区) 国内営業拠点/神奈川、東京、愛知、大阪、福岡 その他全国主要都市 海外営業拠点/中国、シンガポール、アメリカ、イギリス企業情報をチェック!気になったらで

元のページ  ../index.html#353

このブックを見る