基本を押さえて完成度をアップエントリーシート作成の基本提出前に確認エントリーシートの注意点エントリーシートが完成したら、提出前に今一度注意深く読み直してみましょう。わかりやすい内容になっているか、取り組みや経験が具体的にイメージできるかどうか、読み手の立場になってみて再確認しましょう。仕事の正確さが求められる業種を志望する場合は、誤字脱字など初歩的なミスは要注意です。誤字脱字はないか、記入欄の8割以上は埋まっているか言いたいことが伝わるように結論が最初に書かれているかエピソードは具体的に書かれているか読み手のことを考え、体裁は読みやすくなっているか伝えたいポイントが整理されているか「バイト」や「部活」など、略した言葉は使っていないか果たした役割や達成した成果を誇張しすぎていないか志望動機は、企業ごとの内容になっているか企業に対する本気度、志望度の高さが感じられるか安易なコピペや使いまわしをしていないか伝わるエントリーシート作成術 その3伝わるエントリーシート作成術 その4エントリーシートの3大設問について、基本的な書き方のポイントを解説します。大切なのは、読み手のことを考えて、読みやすく、わかりやすく書くこと。そして、自分をしっかりアピールできる内容にすることを意識しましょう。16385102749Check Point志望企業のどこに魅力を感じたのかを冒頭に書きましょう。単なる興味ではなく、魅力を感じた理由を具体的に説明します。志望動機は、「その会社でなければならない」理由を伝えることが重要です。どこに共感したのか、自分の経験や考えとの接点を整理します。自分中心の表現にならないように注意しましょう。自分の強みや能力を生かして企業に貢献する姿勢を強く打ち出すことを意識しましょう。どこに魅力を感じて志望するのかを最初に書く志望企業の事業内容や企業理念と自分の考えや価値観との接点を整理する自分の強みや能力を通じて、どのように企業に貢献できるかを表現する志望動機すぐに相手に伝わるように、最初に自分の強み、長所を書く一番伝えたいことを最初に書きましょう。自分の強みを表すキーワードや人柄を表現するキャッチフレーズを入れるのも効果的です。強みを発揮した経験や長所がわかるエピソードを書きましょう。読み手がストーリーをイメージできるように具体的に表現します。短所や欠点についても客観的に見ることができていることを伝えましょう。課題を克服する意識があることは、好印象につながります。強みや長所を裏付けるエピソードを盛り込む弱みも紹介し、問題意識を持って克服しようとしていることを表現する自己PR最初に結論を書き、読み手に集中して読んでもらえるようにするがんばって取り組んだ内容を最初に簡潔に書きましょう。読み手は物語のゴールをわかったうえで読み進めるので理解しやすくなります。どんな困難に直面し、どのように乗り越えたのかを具体的に紹介する直面した課題と、課題解決や目標達成のためにどのような行動をしたのかを書きます。自分の考え、注力したポイントを整理して伝えましょう。取り組みを通じて何を学び、どう成長したのかを表現する経験を通じてどんな成果が得られたのかを述べます。自分の行動がまわりに与えた変化や得た学び、成長したポイントをアピールしましょう。ガクチカ書き方のポイント15
元のページ ../index.html#15