女性のキャリアを考える本2024
16/94

段階ごとに質問内容を想定一般的な面接プロセス成功する面接対策の極意面接を成功させるには、本番を想定した綿密な事前準備が不可欠です。面接では質問に対する受け答えの内容だけでなく、立ち居振る舞いや言葉遣いなども選考のポイントとなります。好印象を残せるようにしっかり準備してのぞんでください。面接対策の極意 その2面接対策の極意 その1形式ごとに対応をシミュレーション代表的な面接スタイル就活スタート 直前対策講座接官が変わりますし、質問される内容も異なります。キャリアセンターで模擬面接を受けて本番に向けた実践練習をしておきましょう。­­面接の回数は、業界や企業規模によって違いがありますが、一次、二次、最終と3回程度実施されることを想定して準備しましょう。それぞれのステップで面一次面接二次面接最終面接集団面接他の就活生と一緒に受ける学生3〜5名面接官2名個人面接(対面)学生1名に対して行われる学生1名面接官2名グループディスカッション与えられたテーマについて議論する学生5〜6名面接官(オブザーバー)個人面接(WEB)オンラインで実施される学生1名面接官1名面接は、個人面接・集団面接・グループディスカッションの3つの形式が主流です。このうち集団面接とグループディスカッションは初期段階に実施されることが多い形式です。また、コロナ禍の影響で、個人面接はWEB形式が増えています。それぞれの要点をしっかり押さえて準備を行いましょう。面接官:若手社員     どんな人柄か、基本的なビジネスマナーが備わっているか。自分たちの仲間として馴染めそうか確認事項面接官:部長・課長     自社が求める人材像にマッチしているか。入社後に成果をあげてくれる可能性が感じられるか確認事項面接官:役員以上     自社の社風に合うか、経営理念に共感してくれているか。入社に対する熱意や仕事に対する意欲はあるか確認事項16

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る