女性のキャリアを考える本2024
32/94

企業の取り組みピックアップお客様にご納得していただくために、最新かつ確かな知識が必要。大和証券は、そのための研修がとても充実している。VOICE REPORT&現場社員の声船越 花萌さん大和証券株式会社横浜支店2014年入社。法学部卒業。「大好きな祖父が昔銀行で働いていて『今後はお金の流れが変わるので証券会社が重要な存在になる』と言われ、この業界に興味をもちました」PROFILE休日は子どもが行きたいところにでかけ、一家団らんの生活を送っている。「就活の際、ライフイベントがあっても自分らしくキャリアアップできることをイメージできたのが入社の決め手でした」と語る船越さん。資産運用についての提案業務に従事している彼女は、二人の女の子のママさん。2度の育児休職の取得後に復職、現在は、短時間勤務をしながら課長代理として活躍している。「第一子出産後の復職の際は不安もありました。でも、育休中もオンラインを活用し育児と仕事を両立している先輩の情報を知ることができましたし、研修を受ける機会もあるので、安心して復職できました」。同時に「復職後の短時間勤務が自身の成長のきっかけになった」とも言う。「限られた時間の中で効率的に仕事をする仕事術が身に付きました。突発的なことが起こった時も、予定を共有することで、フォローしていただけています。こうした温かさや、育児休職などを経てもきちんと仕事ぶりを正当に認めてもらえ昇格できるのも当社のいいところですね」。後輩たちを指導する立場になった船越さんは、「自身の経験などを発信し後輩を励ますことができるような存在になりたいですね」と今後の目標を語ってくれた。復職後の短時間勤務が成長のきっかけに証券大和証券グループ(大和証券/大和アセットマネジメント/大和総研)32

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る