証券岡三証券金融業界を志望していた八木下さんが、最終的に岡三証券を選んだ理由は“人のよさ”。支店見学に訪れて、入社を決めたという。「対応してくれた女性社員の立ち居振る舞いが、とてもかっこよかったんです。しかも、収入などの質問にもざっくばらんに答えてくれて。こんな人と一緒に働きたいと思い、入社を決めました」金融の知識は、まったくなかった八木下さん。けれども、手厚い研修のおかげで、安心してキャリアをスタートできたそう。「効果的だったのは、金融のプロ育成を目的とした『岡三・キャリア・アカデミー』。定期的な学びを通して知識を深めていけただけでなく、同期と交流を深めるいい機会にもなりました」リテールは、株式や債券、投資信託などの金融商品を扱い、お客さまの資産形成をサポートする仕事。目に見えない商品を扱うため、人間力が試されるという。「大切にしているのは、どんなときでもお客さまに丁寧に向き合うことです。投資に絶対はあり得ないので、おすすめした金融商品が値下がりしてしまうことも。連絡しづらいときでも、迅速にフォローするようにしています」八木下さんにとって一番印象に若手時代の出会いが大きな成功体験にWork & Life最近の趣味はアフタヌーンティーを満喫すること。美味しいスイーツを食べて心も身体もリフレッシュ。人を大切にする社風や環境のもと仕事もプライベートも大充実多様な金融商品を扱い、個人・法人のお客さまの資産形成をサポートしている八木下さん。入社4年目に昇格を果たし、結婚を経て、仕事もプライベートも充実している先輩の本音に迫る。八木下 望さんリテール2017年入社。法学部法律学科卒業。入社後3年間、浅草支店(現:本店営業第三部)に勤務。4年目に日本橋室町本店ウェルスマネジメント部に異動。現在は後輩のマネジメントにも携わる。PROFILEWORKLIFEワーク&ライフ――私の選択34金融業界を志望していた八木下さんが、最終的に岡三証券を選んだ理由は“人のよさ”。支店見学に訪れて、入社を決めたという。「対応してくれた女性社員の立ち居振る舞いが、とてもかっこよかったんです。しかも、収入などの質問にもざっくばらんに答えてくれて。こんな人と一緒に働きたいと思い、入社を決めました」金融の知識は、まったくなかった八木下さん。けれども、手厚い研修のおかげで、安心してキャリアをスタートできたそう。「効果的だったのは、金融のプロ育成を目的とした『岡三・キャリア・アカデミー』。定期的な学びを通して知識を深めていけただけでなく、同期と交流を深めるいい機会にもなりました」リテールは、株式や債券、投資信託などの金融商品を扱い、お客さまの資産形成をサポートする仕事。目に見えない商品を扱うため、人間力が試されるという。「大切にしているのは、どんなときでもお客さまに丁寧に向き合うことです。投資に絶対はあり得ないので、おすすめした金融商品が値下がりしてしまうことも。連絡しづらいときでも、迅速にフォローするようにしています」八木下さんにとって一番印象に
元のページ ../index.html#34