女性のキャリアを考える本2024
39/94

ライフスタイルを大切に多様な生き方を選べる同社には女性のキャリアアップを後押しする様々な制度が整っている。また、部署の垣根を越えて様々なテーマで社員が交流できるイベントも多く行われている。「育児しながら活躍する先輩とのランチ会を開催していただきました。ベビーシッター制度や時短勤務制度を活用しながら働く先輩の話が聞け、今後の自分のキャリアを想像でき、とても安心しました」と語る廣田さん。男性社員の育児休暇取得率は100%とのことで、同社に勤める夫にとっても心強い支えになっているという。最近では勤務後に2人でゴルフレッスンに通うのが日課となっているとのこと。ワークライフ・バランスを確立させる制度が整っている同社だからできるのだろう。働きがい・生きがいを感じている様子に幸せが伝わってきた。きます。様々な専門職のスペシャリストから頼られる立場でもあります。勉強することは多いですが、その分、常に刺激があり仕事の面白さを感じています」同社は多様な働き方を認める環境が整っており、キャリア形成について希望を伝える機会が年に複数回ある。入社2年目では新規事業の海外事業を扱う部署に異動となり、ファンドの新規設定に携われた感動は今でも忘れられないそうだ。早くから責任ある仕事を任せる風土は、大きな魅力の一つだろう。その後運用企画部にて商品の分析などに従事。一昨年、商品企画部に配属となった。他の部署を経験したからこそ、商品企画部のやりがいや面白さを感じることができているという。「今後は最前線で個人投資家や販売会社のことを知り、付加価値の高い商品をつくっていきたいです」向上心の高い廣田さんの世界は、どんどん広がっていく。1 飽くなき向上心・探求心が満たされ、専門知識を深めていくことに、やりがいを感じられる。 2 金融のプロとして、人として、モチベーションを高く保ちながら成長していける環境。 3 他部署の方でも相談すると親身にアドバイスをしてくれる。温かい人柄の社員が多いことも同社の魅力だ。123CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都大和アセットマネジメント株式会社39

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る