女性のキャリアを考える本2024
49/94

たのに、顧客も上司も「自分で考えて積極的にやったことなので仕方ない。これからを考えよう」と励ましてくれた。前向きな挑戦を良しとする風土を物語る。 ゼロからプログラミングやコーディングを身につけてSEとしてステップアップしてきた森田さんは二度の産育休を経て、2021年秋からBI(ビジネスインテリジェンス)ツール導入のプロジェクトリーダーを務める。スクラッチ開発を経験してきた森田さんにとっては新たなチャレンジだが、「新しいチャンスをもらえたのが嬉しい。頭を使うのが楽しいですね」と貪欲だ。 午後6時頃、保育園にお迎えに行くと2人の子どもが満面の笑みで駆け寄る。1日の疲れが吹き飛ぶ瞬間だ。CTCなら、ITの先端で頑張る母の背中を子どもたちに見せていける。そう信じる森田さんの挑戦は終わらない。分野でのキャリアを歩んでいる。「化粧品や食品の会社も受けましたが、ピンと来ませんでした。ものづくりをしたいという気持ちから、視野を広げてIT業界に注目しました。その中でも先輩社員が一番楽しそうに仕事していたのがCTCでした。ネットサーフィンくらいしかしたことのなかった私にとって、研修が充実していることもCTCを選んだ決め手の一つです」 入社以来、一貫して大手石油企業のシステムに携わっている。ガソリンスタンドを結ぶPOSシステムの要件定義から見積もり、設計、開発、保守・運用を手がけてきた。その中では失敗もあったという。「入社3年目のとき、私が追加したプログラムが原因の障害が発生しました。機能が改善するだろうと見込み、周りへの確認や相談が不足していたことも一因でした」 何日もリカバリー作業に追われ1 顧客に対し、お困りごとがないかを確認することもエンジニアとして重要な役割の一つ。 2 これまで経験したことのない分野の担当になったことが、モチベーションアップにつながっている。 3 時短制度を利用しての勤務のため、メンバーとのコミュニケーションと情報共有は必須事項だ。123CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)49

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る