が店内で使用する専用システムの改修業務にも従事している。「正常に利用できて当たり前のサービスを安定的に提供する、保守系の案件も多い当社。社会インフラや人々の日常生活を守っているやりがいを求める方には、特にマッチする会社だと思います」どんなお客様先でも相手に応じたコミュニケーションを心がけ、信頼を勝ち得てきた須山さん。今年は担当課長にも昇格し、「まずは役割に足りうる人間に成長することが目標」と語る。プロジェクト全体の予算や数ヶ月先の展望にまで目を向ける立場となったことで、一段上の視座を養う必要性を感じているそうだ。「私のような文系社員でも、その時々で求められていることに前向きに取り組んでいけば段階的に成長できるので心配は無用です。不安なときは心を開いて、気軽に相談してほしいですね」と若手への温かな思いも覗かせていた。開発を手がけることになり、“再び新人に戻ったような感覚”で取り組んだという。少人数体制で難度の高い業務を遂行するために須山さんが心がけたのは、徹底した質問姿勢。社内の前任者やチームメンバー、協力会社の実力者たちにも協力を仰ぎながら、無事にリリースにまで漕ぎ着けたそうだ。「よりよいシステムを作るにはエンドユーザーを知ることも不可欠。このプロジェクトを通じて、お客様へのヒアリング力も磨かれた実感があります。上長として発言をする重みを知り、責任感も大いに養われた2年間でした」身近なサービスに関わり世の中に役立てる実感も入社16年目となる現在は、都市銀行の窓口やATMサービスの改修プロジェクトにて、開発から保守までの一連の工程を担当。一般ユーザーが利用する振り込み・引き出しなどの機能のほか、銀行員1 目標管理制度のもと資格取得にも励みやすい環境。2 「個性尊重の風土があり、失敗しても頭ごなしに否定されることがなくフラットに評価してくれる会社です」と須山さん。3 充実した福利厚生制度で公私の両立を支援。時短勤務は子供が小学校を卒業するまで利用可能。4 須山さんは現在テレワーク勤務がメイン。オフには社交ダンスやアクセサリー制作の趣味を楽しむ。1243CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都株式会社インテックソリューションパワー(TISインテックグループ)51
元のページ ../index.html#51