女性のキャリアを考える本2024
62/94

スーパーマーケットマルエツ育児との両立ができているのも周囲のおかげ入社2年目に妊娠し、周囲のパートナーさんに支えてもらったという高島さん。鉄板など重い物を率先して持ってくれたり、高い所の物を取ってくれたりと色々気遣ってくれたという。「つわりがひどい時期もあり、その時も“無理しないでね”と温かい言葉をかけてくれて本当に助かりました」産休・育休を経た後は、時短勤務で自宅に近い店舗で勤務している。そこでもやはり対応は親身で、保育園からの呼び出しがあった時も、仕事は周囲に託すことができる環境だ。「今はまだ時短勤務ですが、たくさん支えてもらった分、恩返しする意味でもいい仕事をしていきたいです。子供が小学校に入ったら、時短勤務からフルタイムで働き頑張りたいです」と高島さんは笑顔で語ってくれた。マルエツ店舗内の一角にある、ベーカリーコーナー。そこで高島さんはパンの製造や販売を行っている。アルバイト時代はプロデュース(青果)で働いていたが、その頃からベーカリーでの仕事に興味があり、入社のきっかけになった。「提供するパンはひとつひとつ、店内で焼成しています。お客さまから直接お褒めのお言葉をいただけると本当にうれしいです」高島さんの仕事は、パンの製造・販売だけでなく、販売促進につなげるPOPの製作や販売する新商品の選定、一緒に働くパートナーさんのシフト作成などと、様々な業務を行っている。「マネジャーが同期ということもあり、それが大きな支えになっています。シフトについても相談にのってくれています」お客さまからの言葉が本当に励みになる仕事高島 百花さんベーカリー2017年入社。学生の時にマルエツでのアルバイトを経験し、仕事のやりがいを実感したことが入社のきっかけ。19年に産休・育休を1年間取得し、20年に時短勤務で復帰。PROFILEWork & Lifeお客さまの喜びに出会える仕事だから子育てしながら、続けていきたい子供の成長を見守りながら、好きな仕事にも打ち込めている高島さん。それも、会社の制度や仲間に恵まれているからこそ。「子育てが落ち着いたら家族旅行」。それが今のモチベーションだ。協力し合って焼き上げたパンに「美味しかった」とお言葉をいただける、やりがいある仕事。双子の子育てをしながら勤務。日曜は休みを取り、家族でのお出掛けを楽しんでいる。WORKLIFEワーク&ライフ――私の選択CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都株式会社マルエツ62

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る