女性のキャリアを考える本2024
75/94

エンジニアという生き方コンピュータ・通信機器アライドテレシスホールディングス西村 望さん東京プロジェクトマネージメント部2014年入社。商学部経営学科卒業。趣味は旅行で、少しでも時間が取れれば、弾丸ツアーを敢行するほど。また、野球観戦も好きで、会社の人と誘い合ってスタジアムに駆けつける。PROFILE1 お客さまとの連携がカギを握る仕事だけに、エンジニアとはいえ外出する機会も多い。 2 旅行が大好きだという西村さん。写真は2017年、ストーンヘンジを訪れた時のもの。12Life Style as Engineer知識ゼロからでも大丈夫。OJTを通して着実にプロへと成長できる環境があるアライドテレシスホールディングスの会社説明会が転機となり、技術の道に進むことを決めた西村さん。入社9年目を迎えた今、自ら考えたネットワークを提案するまでに成長を遂げた。ネットワークを支える実感が、やりがいの源グ。その上で、どのようなネットワーク環境が最適かを考え、技術的側面から提案いたします」しかし、西村さんが関わるのは、提案活動だけではない。受注後のネットワーク構築業務、導入後の運用サポートまで、一貫して手掛けている。「広範な業務に取り組む手応え、ネットワーク環境を支えているという実感が、やりがいになっています。仕事を通して、お客さまとの間に信頼関係が築ける点も、モチベーションにつながっています」電子カルテの普及、院内における通信環境整備など、医療機関におけるネットワーク環境の整備は、今後ますます重視されてくるだろう。「目に見えないものですが、確かに多くの人を支えている。それが、ネットワークインフラに携わる醍醐味。新しい技術を勉強・吸収しながら、今後も、専門性を高めていきたいですね」当初、営業職を中心に企業を見ていた西村さん。アライドテレシスホールディングスの会社説明会で話を聞き、文系出身者でもエンジニアへの道が開かれていると知り、挑戦心が湧いてきたという。「研修を通して一から技術が学べると聞き、一生ものの技術を身に付けるチャンスだと思いました」と、当時を振り返る。入社後は、ネットワーク機器に組み込まれたソフトウエアの検証業務や同社で販売しているパートナー製品の販促業務などに携わる。現在は週2日ほど外出し、お客さまへの提案活動も担当している。「現在、主に病院やクリニックを対象に自社製品・サービスの提案を行っています。営業担当者に同行し、まずはお客さまが抱えている問題について詳細にヒアリンCHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都アライドテレシスホールディングス株式会社75

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る