女性のキャリアを考える本2024
76/94

機械トーヨーカネツというのはお伝えしたいです」後輩のお手本になるべく管理職を目指す同社では女性管理職が増えている状況があり、原田さんも刺激を受け管理職を目指している。そのための取り組みの一環として、会社のサポートを受けて女性リーダー研修を受講した。「女性のリーダーとしてどうあるべきかといった点で学びがありました。また参加者の方と子育てしながら働く悩みを共有して話し合う機会も持てて楽しかったです。『ご褒美に自分のための時間を作ったり、何か欲しい物を買ったりして、仕事も母親も頑張っている自分を褒めてあげましょう』という話も印象的でした」先輩ママたちが原田さんの相談役となり、お手本となったように、原田さんも後輩社員たちを先導すべく、道を切り拓いていき、管理職となるのが目標だ。2度の出産を経験し子育てをしながら、キャリアアップに励んでいる原田さん。出産・育児を経て、独身時代のように仕事を進めていけるか不安や葛藤を抱えたこともあった。そんな時に頼りになったのが、周囲で共に働いている先輩ママたちだった。「『原田さんが心配していることは、かつての私たちも思ったことだから安心してほしい』と勇気づけてもらったんです。できない業務は誰かに任せて、自分のできる業務に取り組む調整や、産休・育休中の情報共有など、さまざまな配慮がありました。仕事をしていく上で、誰しも多少なりとも不安や葛藤を抱えますし、乗り越えていかないといけないと思うんですが、当社なら一人で悩まなくていい。私がそうだったように周囲や会社のサポートで解消していける周囲の先輩ママたちに勇気づけられた原田 ひかりさん技術部 開発・標準化G2010年入社。工学部社会システム工学科卒業。大学では建築デザインを学んでいた。就活では建築設計職を考えていたが、大学からの紹介で同社の機械設計に興味を持ち入社に至る。PROFILE1 物流システムの機械設計エンジニアとして活躍。利用者目線で設計する点で大学の学びが役立っている。 2 説明会で社員が活き活きとしているのを見たのも入社の決め手になったそう。12エンジニアという生き方Life Style as Engineer出産・育児を経験し、管理職を目指す機械設計エンジニアママの挑戦作業効率向上のためのコンベア設計の標準化、若手エンジニア向けマニュアル作成といった業務を担当する原田さん。出産・育児を経験し、管理職を目指している彼女に働き方について伺った。CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都トーヨーカネツ株式会社76福田5AF11E01/3課臨時CC 2019

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る