女性のキャリアを考える本2024
78/94

不動産(管理)三井不動産商業マネジメントづくりを目的とした「ママwithららぽーと」の企画を担当。21年4月に主任職へと昇級し、22年4月に新設されたD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)企画部に異動した。「元々、当社初の女性役員と私をはじめ数名で女性活躍推進をするプロジェクトが19年から動き出していたのですが、22年に部門としての活動となりました。この部門が目指すのは、多様性を認め合い、社員一人一人が個性を活かせる風土を醸成し続けること。具体的には会社での様々なキャリアを知ってもらうための『先輩社員インタビュー』や、『ママ・パパ社員情報交換会』、社内交流を目的とした『カフェTSUNAGARU』などのイベントを実施。今後も社員みんなが横につながる会社にしていきたいです」一人一人が大切にしているものを、守りながら働ける環境を求めて。中村さんは、新たな挑戦に全力を傾ける。三井不動産グループが展開する、80近い商業施設の運営管理に携わる三井不動産商業マネジメント。リアルモールとECサイトを融合したオムニチャネル化を目指し、お客さまに寄り添った運営を実現している。中村さんは最初ららぽーとTOKYO‐BAYに配属された。「ご出店者さまとお客さまに最も近い存在として、店舗運営や販売促進、施設管理など多岐にわたる仕事に取り組み、17年6月からは産育休を取得。周囲には子育てと仕事を両立している方が多いので、不安は感じませんでした。復職後の子育てでは、子どもの看護休暇などの制度があり、小学校を卒業するまで時短勤務が認められているのも大変ありがたいですね」。18年に復職した中村さんは、ママになった経験を活かし、ママ・パパに優しい施設多様性を認め合う社内風土を醸成し続ける中村 彩さんD&I企画部 企画課2013年入社。国際交流学部 国際交流学科卒業。学生時代は、チアダンスのチームで活躍。身体を動かすことが好きで、休日は5歳の息子さんとサッカーを楽しむこともある。PROFILEWork & Life産育休からの復職、育児の経験を活かし多様な働き方を応援する職場環境を追求様々なバックグラウンドを持つ人が働きやすい環境の整備に取り組む中村さん。みんなが活躍できる企業風土をつくることは、新しいアイディアの創出、組織力の強化につながると考えている。誰もが、理想の働き方ができる会社を目指して。いろいろな意見を聞くことが、仕事の起点となる。最も心やすらぐのは、お花見やクリスマスなど、イベントを通じて子どもの成長をかみしめる時。WORKLIFEワーク&ライフ――私の選択CHECK THE NAVI詳しい情報は本社所在地:東京都三井不動産商業マネジメント株式会社78小山5AF11E01/3課臨時2020

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る