就活準備ガイド チャレンジド2025
18/68

受け入れ環境の整備が進められています障がいのある方の挑戦と成長機会をフォロー障がいに対する理解の促進障がい者雇用が進むにつれ、企業の働きやすい環境づくりは加速しています。ここでは、サポートの事例を紹介します。働きやすい環境をつくる 企業のサポート紹介環境面のサポート1企業が取り組む3つのサポート障がいのある方の挑戦と成長機会をフォローするために、人事部署による定期的な面談が行われるほか、随時、メールや電話による相談に対応しています。目指すキャリアのための道筋が一緒に考えられています。社内向けの研修を行うなど、障がいのある方と一緒に働くうえでの知識を増やし、意識を変えていくことに力が注がれています。理解が深まることで、お互い心地よく働くことができます。成長・キャリアパス支援社内の意識改革多様な人材が活躍できる組織づくりを進めることが、生産性の向上につながっていくと考えられています。「ダイバーシティ推進室」といった専任の部署を設ける企業も増えています。多様な人材が活躍できる組織づくりダイバーシティの推進1976年雇用機会の拡大1960年2018年1998年障害者雇用促進法制定精神障がい者の雇用義務づけ知的障がい者の雇用義務づけ2024年身体障がい者の雇用義務づけ障がい者の雇用機会は民間企業だけでなく、国や自治体でもますます拡大していく民間企業の法定雇用率を2.5%に引き上げ18

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る