4ContentsIndex05自分の「障がいマニュアル」を作ろう!1562ちゃんと伝わる履歴書講座【表紙の作品】● 作者:小早川 桐子幼少の頃から絵に強い興味をもち、成人してからは独学で抽象画を描きはじめる。植物、水、風景など自然に関するモチーフが多く、実際に出合ったものを記憶を頼りに描いているという。最近では、ボールペンや色鉛筆で、日々のできごとや思いついたものを絵日記のように描きとめているとのこと。自分の気持ちや感情をテーマとすることもあるという。「アトリエ・ブルート」に所属。● 作品に込めた思い作品タイトル:「晴れた空」「この作品は寒い季節に散歩をしたときの空をイメージして描きました。日差しが明るく、空が青くて時間がゆっくりと流れていました。澄んだ青い空に何もかも吸い込まれるようです。歩く道には陽だまりと日陰が交互に現れます。その時の情景には形が無く、絵の具を塗り重ねることで表現しました」(小早川 桐子)● エイブルアート・カンパニーアート(絵画・イラスト・書など)を広告や商品のデザインとして使える仕組みをつくることで、障がいのある人たちの自己実現と社会参加の側面だけでなく、『仕事=収入につながる』ということを社会に提案したいと考え、事業を推進している。https://www.ableartcom.jp/09My Story先輩たちの就活体験記18働きやすい環境をつくる 企業のサポート紹介50マイナビ2025 チャレンジド掲載企業一覧58紺野大輝さんにお聞きしました!就活に関する素朴な疑問に答えます!!06就活ガイドブック・ワークシートの活用法21企業特集Q&Aで知る!仕事・会社の魅力16障がい者採用と一般採用のちがい
元のページ ../index.html#4