就活準備ガイド チャレンジド2025
60/68

今や転職が当たり前の時代になりつつありますが︑短期間で転職を繰り返していると︑﹁この人︑一般企業になじめないのかな︙︙﹂と判断されるリスクがありますので︑新卒で入社する企業にはできるだけ長く勤めたいですよね︒そのためには︑ミスマッチにならないようにしっかり情報を確認する必要があります︒ まずは︑企業のホームページなどで企業理念やトップの考え方を読んで︑企業の考え方や価値観を確認してください︒その上で︑雇用形態や雇用条件なども忘れずにチェックしてほしいです︒ また︑できれば社内を見学させてもらって職場の雰囲気を確認して︑自分がその空間で働くことができるかイメージしてみてください︒他に気になることがあれば︑事前にチェックリストを作っておいて︑面接のときに確認するのもおすすめです︒Aミスマッチを避けるために何に気をつければいいですか?当たり前のことですが︑いくら障がい者の採用枠があっても︑応募者全員が採用されるわけではありません︒どうすれば相手にこの人と一緒に働きたいと思ってもらえるか︑を考えて自分のことを表現することが大切です︒ そのためには︑企業のことをしっかり研究して志望動機を書くこと︑応募書類をていねいに作成すること︑履歴書や障がい者手帳のコピーは余裕をもって提出すること等の心がけが重要です︒ また︑面接では︑﹁できないと言うと不採用になるのではないか﹂と心配して︑何でもできますと答えてしまう方がいますが︑何ができて何ができないか︑どういう配慮が必要かを自分の言葉で伝えるようにしましょう︒応募書類や面接の注意点を教えてください。AQuestion5Question660

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る