マイナビ看護学生就活BOOK2025
118/150

当院は亜急性期から、回復期、慢性期を担い、地域で暮らす高齢者の方々が最期までその人らしく過ごせるように、必要な医療、リハビリ、看護・介護を提供しています。法人の使命である『人々の人生をより豊かにします』の実現にむけて、日々実践しています。回復期・慢性期における患者さんの支援は“医療”だけでなく、“生活者”としての視点が重要であり、それぞれの専門職がチームとなって支援することが不可欠です。当院では、一人ひとりの患者さんに対して、多職種で「チームアプローチ」を展開しています。ベクトルを合わせ、仲間を信頼しあって行うチーム医療が当院の最大の魅力です。働く場所としての魅力は?Q. 1年間を通して段階に応じた教育プログラムがあり、一人ひとりの成長スピードに配慮したサポート体制を整えています。愛生館グループには病院のほかに、訪問看護、老人保健施設、特別養護老人ホーム等があり、これらのグループ間で交換研修も実施しています。さまざまな研修を通して成長の機会を作っています。在院日数の短縮や地域包括ケアシステムの推進など医療提供体制は大きく変化しています。どのような環境においても、患者さんの立場にたって人権と尊厳を尊重し、常に“よりよい看護”を考える看護師を育成したいと考えています。そして急性期看護ではない、回復期、慢性期だからこそできる看護があります。ぜひ一度、見学にお越しください!入職後のキャリアは?Q. めざす人材像は?Q. 『人々の人生をより豊かに』を理念に地域で暮らす患者さんを支える「困っちゃったら小林さん」をキャッチフレーズに地域で暮らす高齢者の方々を支えるのが小林記念病院の役割。患者さん一人ひとりのQOLを考えたケアを多職種チームで行うこと、これが何よりの強みである。Point of Viewケアミックスの『小林記念病院』だからこその患者さんとの距離感がある。日々の看護業務の中で、仲間やチームとの繋がりを感じながら患者さんと向き合うことができる職場である。入職したての不安やわからないことを放置しない研修・フォロー体制も魅力だ。病院の特徴は?Q. CHECK THE NAVIこの法人の詳しい情報は医療法人愛生館小林記念病院小林記念病院民間病院ここに注目! 看護部・病院情報118

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る