母校の講義にうわまち病院の看護師や医師が講師として来てくれた際、病院の様子を聞く機会がよくありました。実際に実習に行った時のスタッフ間の関係の良さが決定的な理由となりました。長く勤める上でスタッフ間の関係性は非常に重要だと考えています。2020年度に特定行為研修を受講し、現在は特定ケア看護師として活動しています。病棟患者の管理や救急外来患者の初療など病棟の垣根を越えて、横断的に業務を行っています。自分のキャリアは呼吸器内科3年、救命救急センター3年の経験を経て、現在の特定ケア看護師に至ります。終末期から急性期まで様々な病期の患者さんを看てきた現在の仕事の内容は?Q. 仕事のやりがいは?Q. 経験が活かされ、患者さんに特定行為を通して迅速な医療を提供できた時にやりがいを感じます。風通しのよい人間関係とキャリアアップを後押ししてくれるところだと思います。重症患者の看護に興味を持った時には、救命救急センターへの異動を調整していただき、特定ケア看護師を志した時も快く応援してくれました。一スタッフの私の話をよく聞いて、キャリアアップを力強く後押ししてくれたことに感謝しています。病院選びは学生さんにとって、非常に重要かつ悩ましい問題だと思います。私は、そこで働く人の生の声を聞くことが一番大切だと考えています。先輩から看護体験などの話を聞く機会を持つようにしてください。貴院の魅力は?Q. 学生へメッセージをお願いしますQ. 入職のきっかけは?自分の成長をそっと後押ししてくれる病院です私が病院選びで重要視していた点は、教育の充実と人間関係の良さでした。この病院で約9年間勤続できているのは、職種や年齢を問わずコミュニケーションがとりやすい環境であるからに他なりません。Voice of Freshers山田 大地さん横須賀市立うわまち病院職種 看護師入職年 2015年出身校所在地 神奈川県病院所在地 神奈川県診療科目 総合診療センターProfile看護師を志したきっかけは、友人に誘われて行った1日看護体験だった。その病院で見た看護師さんの接遇や仕事への姿勢は今でも覚えている。Q. CHECK THE NAVIこの法人の詳しい情報は公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院私の就活&私の仕事横須賀市立うわまち病院民間病院130
元のページ ../index.html#130