マイナビ看護学生就活BOOK2025
131/150

看護学生の時に実習でお世話になったことがきっかけです。利用者さんと看護師、福祉職の方が丁寧に関わる姿を見て、とても良い雰囲気で働きやすい環境だと思ったからです。また、納涼祭やクリスマス会など季節に合わせたイベントを行うところや、幅広い年齢層や発達段階の方への介入を学ぶことが出来るところも魅力に感じました。利用者さんは話せない方が多いので、コミュニケーションを取ることがとても難しいです。その中でもちょっとした表情の変化で利用者さんの気持ちがわかったり、みなさんの笑顔や喜ぶ姿を見ることが出来た時にやりがいを感じます。仕事のやりがいは?Q. 現在は重度の知的障害と、重度の肢体不自由を併せ持った方がいる病棟を担当しています。日々関わる上で「いつもと何か違う」という変化に気づけるよう観察力を身に着けることです。言語でのコミュニケーションが難しいからこそ、細やかな変化に気づき、病気の早期発見につなげていきたいです。利用者さんの状態を把握し、心身の変化に気づくことはもちろん、日常生活をより楽しく安心安全に過ごせるように関わっていきたいです。看護実習や試験勉強は大変だと思いますが、これから働く上で役に立つと思います。気分転換もしつつ頑張って下さい。現在の課題は?Q. 学生へのメッセージをお願いしますQ. 入職のきっかけは?自分の看護観に合った職場を選びスキルアップを目指しました仕事をする上で自分がどんな看護師でありたいか考えることはとても大切なことだと思います。職場見学の際は看護師と患者さんの関わっている姿や職場全体の雰囲気を見学し、自分の看護観に合っているか、スキルアップすることが出来るかを考えました。Voice of Freshers河内 ちはるさんあしかがの森足利病院職種 看護師入職年 2022年出身校所在地 群馬県病院所在地 栃木県診療科目 重症心身障害児(者)Profile看護師を目指すきっかけは風邪をひき看護師である母の勤めている病院に行った時と、祖母が入院した際の看護師の姿。その時に見た、患者に寄り添いながら前向きに治療に取り組めるようなサポートが出来る看護師を目指し学んでいるとのこと。Q. CHECK THE NAVIこの法人の詳しい情報は社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会あしかがの森足利病院あしかがの森足利病院民間病院131

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る