私は個人を尊重しその人らしく生活できる看護を目指しています。そこで、おゆみの中央病院看護部の「まもる」「結ぶ」「繋げる」という基本理念に共感し魅力を感じました。この病院で人を大切にした基本スタンスの下、患者さんの願いや思いを捉えるためにコミュニケーションを大切にした看護を提供したいと考え、入職を決めました。脳卒中や骨折等の患者さんに対して、食事・更衣・排泄・移動・入浴・会話などの日常生活動作の能力向上による寝たきりの防止と家庭復帰を目的とした看護を実践しています。疾病や怪我だけを看るのではなく、回復過程における行動変容などを支える看護を目指し、全てを援助するのではなく時には見守る看護も実践していま現在の仕事の内容は?Q. す。患者さんが入院時より元気な姿で退院していくところを見届けられる時です。笑顔でありがとうと感謝の言葉をかけてもらった時に看護師をしていて良かったとやりがいを感じます。また、看護師1年目であるため、まだ自立していない処置があるのですが、先輩方に教わりながら自立して行える処置が増えていく度に喜びを感じています。実習や勉強に追われて多忙な日々だと思いますが、自分を追い詰めすぎず頑張って下さい。自分がどんな看護をしたいのかを考え、たくさんの病院見学等に参加して、自分のやりたい看護が行える病院が見つけられるといいと思います。応援しています。仕事のやりがいは?Q. 学生へメッセージをお願いしますQ. 入職のきっかけは?患者さんが元気な姿で退院していくのをみられることが喜びです小学生の頃からの看護師という夢を叶え、忙しい毎日ですが日々やりがいを感じています。私は、ただ優しいだけでなく、知識と技術が伴った、思いやりのある看護師を目指しています。向上心を持ち、忙しい中でも患者さんへの思いやりの心は忘れないよう仕事に励んでいます。Voice of Freshers渡邉 桃子さんおゆみの中央病院職種 看護師入職年 2023年出身校所在地 千葉県病院所在地 千葉県診療科目 リハビリテーション科Profile小学生の時に祖母が癌で入院し、その時に祖母だけでなく自分や家族にも優しくしてくれた看護師に憧れて看護師を目指す決意をした。患者や家族の願いや思いを捉え、退院後の生活に繋げるためにコミュニケーションを大切にした看護を心掛けている。Q. CHECK THE NAVIこの法人の詳しい情報は医療法人社団淳英会おゆみの中央病院おゆみの中央病院民間病院133
元のページ ../index.html#133