当院に並立する介護老人保健施設での実習時に病院見学をしたことです。多くの診療科があり、へき地支援など地域住民に寄り添えると感じました。病室の窓が大きく廊下も広い、寮も完備された働きやすい環境に惹かれました。受け持ちの患者が増え、多重課題を抱えることも増えています。疾患の勉強を優先してしまい、患者のケアに配慮する余裕のないときもあります。患者に寄り添う看護をするために自己学習を継続し、先輩に相談しながら良い看護の視点を身につけていきたいです。疾患の原因を踏まえて看護をすることが目標です。循環器内科に配属され、多くの心不全患者を受け持たせていただきました。病気現在の課題は?Q. 今後の目標、夢は?Q. の原因や患者の生活背景は様々で、心疾患を更に勉強して看護に活かしたいです。将来は慢性心不全認定看護師になることが夢です。手厚い新人教育体制が魅力です。私の部署はペアナーシングですが、ペアの先輩以外からも熱心な指導が受けられます。メンタルケア担当の先輩もいて心強いです。スタッフ同士で挨拶することを大切にし、リハビリスタッフや医師とも話しやすい雰囲気です。実習や国家試験という大きな壁がありますが、日々目標を持って少しずつ達成していけば大きな壁も越えられます。ただ休めるときはたくさん好きなことをして、自分を大切に過ごして下さいね! 応援しています。是非、当院の病院説明会にきて下さい。貴院の魅力は?Q. 学生へメッセージをお願いしますQ. 入職のきっかけは?患者1人1人の「個別性」を大切に考えられる場所です循環器疾患は心臓の機能不全で、急変リスクが高いと考えているため、変化した兆候を見逃さないよう注意しています。また、患者の生活背景や性格を理解して関わることで、患者も納得して療養生活や退院後の生活を送れます。患者にとって良い看護は何か考えながら成長したいです。Voice of Freshers渡邊 月渚さん東京北医療センター職種 看護師入職年 2023年出身校所在地 東京都病院所在地 東京都診療科目 循環器内科Profile子どもの頃、病院で医療事務として働く姉やそこで働く看護師から話を聞く機会があり、療養生活で支えとなる頼れる看護師に憧れ、患者や家族を支えたいと思い看護師を目指した。疾患の勉強や優しい先輩達から看護の視点を教わりながら自分の看護観を探求している。Q. CHECK THE NAVIこの法人の詳しい情報は公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター私の就活&私の仕事東京北医療センター民間病院134
元のページ ../index.html#134