部署選択の参考にもなるジョブローテーション 佐々木 私は岩手県の看護学校を卒業して、この上尾中央総合病院に入職しました。当院を選んだのは、教育体制、特に新人研修が充実していると思ったからです。 ホングラ それは嬉しいですね。特にどういうところに注目してくれたのですか? 佐々木 やはりジョブローテーション研修ですね。4月は座学と看護技術演習。それが終わると、5~6人を1グループにして各看護科をローテーションしていくという制度です。入職してすぐに配属が決まるのではなく、いろいろな科をまわってから自分に合ったところを選べるのはとても魅力的だと思いました。 ホングラ 当院がジョブローテーションを実施している目的はいろいろあります。病院の中で、看護師がどの場所でどういう仕事をしているか、全体像を掴んでもらうことが一つ。多くの先輩と関わり様々な看護観にふれる中で、自身の看護観を育てて欲しいのが一つ。そして、佐々木さんが言うように、いろいろな科を見てから自身の希望を出してもらい、配属後のミスマッチを防ぐというのも大きな目的の一つです。「看護師を選んでよかった」と思ってもらえるようサポートする埼玉県上尾エリアの基幹病院・上尾中央総合病院。看護の方針は「愛し愛される病院・施設」だ。その愛は患者だけではなく、ここで働く職員にも向けられている。新人看護師の教育を担当するベテラン看護師と入職1年目の新人看護師に、研修や配属後の仕事について語ってもらった。Real Talkホングラ 留美さん上尾中央総合病院職種 看護師入職年 2008年出身校所在地 埼玉県病院所在地 埼玉県診療科目 看護管理室先輩看護師佐々木 大成さん上尾中央総合病院職種 看護師入職年 2023年出身校所在地 岩手県病院所在地 埼玉県診療科目 集中治療看護科若手看護師上尾中央総合病院民間病院看護師リアルトーク80
元のページ ../index.html#80