企業研究&就活準備ガイド 建築・土木系学生版2026
126/144

これからの就活準備の進め⽅についてポイントを絞って解説します。無駄なく就活準備を進めるために、目的とゴールを明確にして取り組みましょう。これからの就活準備のポイントと、3⽉以降の就活本番の流れを図解しました。3⽉以降のプロセスを意識して、⾃分の就活準備の進み具合を確認しましょう。3⽉以降の本選考のプロセスを想定し、冬休み期間中を利⽤して、できるだけ早めに選考対策に取り組みましょう。就活準備活動のベースともなる⾃分についての理解と仕事についての理解がどこまで進んでいるか確認してみましょう。就活準備のポイントと就活本番の流れ1選考対策のチェックポイント3⾃⼰分析と仕事研究のチェックポイント2就活準備の進め方編講座就活準備FOR SCIENCE STUDENTポイント&データで確認1PART建築・土木系学生のための就活本番の流れ(2025年3月〜)エントリーエントリーシート面接(WEB・対面)会社説明会(合同・個別)筆記試験・適性検査内 定仕事研究⾃分の興味・能⼒・価値観を理解し、強みとアピールポイントを整理できているか⾃⼰分析⾃⼰PR、ガクチカ(学⽣時代に⼒を⼊れて取り組んだこと)を整理し、志望業界や志望企業に対する説得⼒のある志望動機が準備できているかエントリーシートの準備グループディスカッションや⾯接の実践的な経験ができているかまた、オンラインでの⾯接と対⾯型の⾯接の違いを理解し、実践的な練習ができているか⾯接対策志望度が⾼い企業の筆記試験内容が確認できているかマイナビ2026の「適性検査対策WEBテスト」や市販の問題集で対策が進んでいるか筆記試験対策志望業界が明確になりつつあるか業界についての基礎理解ができているか業界研究気になる企業、志望企業が何社かリストアップできているか特に志望度が⾼い企業についての研究が進んでいるか企業研究職種研究仕事で求められるスキルや能⼒が理解できているか⾃分の⼒がどのように仕事に⽣かせるかが確認できているか⾃⼰分析強み・アピールポイントを整理仕事研究業界・企業・職種を理解エントリーシートの準備⾃⼰PR・ガクチカ・志望動機を言語化⾯接対策模擬⾯接で実践練習筆記試験対策問題演習・実⼒確認就活準備のポイント3月1日エントリー受付開始!⾃⼰PR動画の提出が必要となることも126

元のページ  ../index.html#126

このブックを見る