企業研究&就活準備ガイド 建築・土木系学生版2026
17/144

参加の流れグループディスカッションの進め方参加時の注意点プログラムを検索参加前グルディス参加者の役割分担参加中参加後エントリー選考(書類・面接)参 加参加時のポイント貴重な時間を使って参加するインターンシップ&キャリアは、できるだけ中身の濃い体験にしたいもの。参加の流れと参加時の注意点を確認し、事前準備や振り返りもしっかり行いましょう。この情報誌を読んで気になる企業が見つかったら、マイナビ2026でプログラムを探してみましょう。スケジュールが合えば、迷わずエントリーすることをおすすめします。インターンシップ&キャリアの経験をできるだけ有意義なものにするために参加前、参加中、参加後に意識したいポイントを確認しましょう。グループディスカッション(グルディス)に参加する前に、全体の流れや参加者の役割を確認しておきましょう。オンラインで実施される場合は、他の参加者と会話がかぶってしまうことがよくありますが、遠慮ばかりしていると発言の機会がなくなってしまうので、タイミングを見計らって堂々と発言するようにしましょう。事前準備のポイントは、何を学びたいのか、どんな点を確認したいのかを書き出しておくこと。また、企業理念やビジョン、特徴や強み、ビジネスモデルなど、基本的な情報を確認しておきましょう。参加中は、気づいたことや疑問に思ったことを記録し、疑問点はその場で必ず確認しましょう。自分が感じたことなどもメモしておくと、プログラムの終了後に振り返る際に役立つでしょう。学んだことや気づいたことを振り返り、ノートに整理しておきましょう。業務内容に魅力を感じた場合は、志望動機を聞かれた際にどう表現すると熱意が伝わるのか、考えを整理しておくといいでしょう。マイナビ2026を活用し、開催時期、開催日程、プログラム内容など、希望の条件で検索。指示があれば、エントリーシートを提出し、面接を受ける。面接はWEBで実施されることが多い。選考の有無を確認し、応募締切日に間に合うようにエントリーする。仕事の内容、仕事で求められる能力やスキル、職場の雰囲気など、積極的に情報収集する。全体の時間配分を決める自己紹介、役割を決める意見・アイデアを出し合う議論を整理し、発表準備をする意見・アイデアを整理する発表する135246司会議論を進行する。参加者の意見をまとめ、議論の結果を発表する。進行ばかりに気を取られずに自分の意見もしっかり発表することが重要タイムキーパー最初に決めた時間配分通りに議論が進んでいるかを確認し、経過時間をみんなに伝えつつ、議論に参加する書記参加者の発言をメモし、発言内容のポイントを整理しながらそのポイントを押さえつつ、自らも積極的に発言するその他の発言者議論がスムーズに進むように意見やアイデアをどんどん出しつつ、時間内に結論に達するように議論を進めていくP.10P.13P.13下P.14P.15P.10P.10P.10P.10P.13P.13下P.14インターンシップ&キャリア17

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る