企業研究&就活準備ガイド 建築・土木系学生版2026
47/144

左/若手にチャンスを与える社風も魅力だ。右/少数精鋭で、家族的な雰囲気。人間関係が抜群なので、困ったことがあっても気軽に相談し合える。建築工事やリフォーム工事、内装工事、外装工事、インテリア工事などを手がける建築会社として、半世紀近い歴史を誇る大洋。オフィスビルから商業施設、店舗、病院、学校、ホテル・旅館、一般住宅まで、これまで多様な建物の工事に携わってきた。同社の大きな特徴は、少数精鋭の会社ながら施主と直接取引を行っていること。そのため、スピーディーかつフレキシブルに対応でき、さらに高いコストパフォーマンスを実現できるのだ。下請けではないからこそ、施主のニーズにきめ細かくしっかり対応できるのも強みのひとつ。期待を超える仕事ぶりが高い評価につながり、リピートや紹介によって仕事が次々に舞い込んでいるという。その証拠に、同社には営業メンバーが一人もいない。工事の司令塔を担う施工管理職たちの活躍が、会社の発展にダイレクトにつながっているのだ。また、施主のさまざまなニーズに「NO」と言わないスタンスも同社の特徴。たとえ経験したことがないジャンルの工事であっても、「できない」ではなく「どう「NO」と言わない姿勢で施主の期待を超えていくやったらできるか」を考え、新しい挑戦を続けてきた。日本を代表するテーマパークのアトラクションのオブジェを手がけたことがあるほか、近年は人気音楽フェスの会場設営やディスプレイも担当しているという。同社で働く魅力は、多種多様な経験が積めること。さまざまな種類の工事に携われるだけでなく、工事の進捗・品質・原価・安全管理を担う施工管理の枠を超えて、プランニング段階から深く関われる。施主にじっくり寄り添いながら工事を進めていく仕事なので、自分のアイデアを具現化していけるシーンも多い。プロジェクトにトータルで携わるため、責任は重大。しかも、多くの職人の方を束ねながら、工事をプロデュースするので、仕事は決して楽ではない。「けれども、大変だからこそ完成した建物を目にするたび、大きな達成感を味わうことができるのです」と、入社7年目の青野さんは語る。少数精鋭なので社長との距離が近く、意見や提案がしやすい社風も魅力。言われたことをやるだけでなく、自分らしさを大切にしな施工管理の前段階から案件にトータルで携われるがら、施主の理想をかなえていける環境だ。「会社の歯車としてではなく、一人ひとりが主役として活躍できる職場」と青野さんが語るように、大きな働きがいを得ることができるだろう。全員の顔と名前が一致する規模で、先輩の目がしっかり行き届くのも特徴。豊富なノウハウを有したベテランのサポートで、スピーディーに成長していける。「何でも気軽に相談できる環境だから、私は入社半年でひとつの現場を任されるまでに成長できました」と青野さん。また、建築施工管理技士の資格取得支援制度など、バックアップ体制も万全だ。安心してキャリアの一歩をスタートしている。社員の8割以上が勤続10年以上と、長く働ける職場環境だ。そんな現状に決して満足することなく、今後はさらに社員が働きやすい職場づくりに注力していくという。施主にとってだけでなく、“社員にとっての会社の価値”を高めていくことも大事だと考えている同社。その結果が、一人ひとりのパフォーマンスの最大化につながり、ひいては施主の満足度向上へとつながっていくのだろう。トップダウンではなく、一人ひとりの声をしっかり尊重している大洋。“やらされ感”がないので、高いモチベーションで仕事に打ち込める。「現場を任されるようになれば、仕事のスケジュール調整は自分次第。直行直帰もOKですし、休みが取りやすいのも魅力です」と青野さん。働きがいだけでなく、働きやすさも手に入る環境だ。個人の裁量が大きく、主体的に働けるPOINT IN CHECK本社所在地:千葉県株式会社大洋CHECK THE NAVI詳しい情報は47

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る