● 建設丸磯建設仕事を知る 企業の「見た目」と「真相」The Truth多様な人材が躍動する現場でインフラ整備や災害復興に貢献創業69年の歴史を誇り、土木造成工事を中心とした総合建設業を展開する同社。次世代を担う人材育成にも力を入れており、多彩なバックグラウンドを持った社員たちが活躍している。文系出身の2年目社員が見出したという、施工管理者の仕事の魅力に迫った。The Truth道路やダム、発電所など大規模なインフラ工事を得意とし、災害復旧や復興工事でも多くの実績を誇る丸磯建設。今野紗碧さんも、同社の社会貢献性の高さに惹かれて入社した一人だ。東日本大震災での被災経験があり、将来は災害復興に携わることを目標に一人前の施工管理者を目指す。文系出身のため、入社時は多少の不安もあったそうだが、研修で測量や重機操作などを体験できた上、最初の現場で同性の先輩が付いてくれたことで、安心して成長に励めたと振り返る。広くて綺麗なトイレや整頓された事務所、フレンドリーな職人さんたちなど、入社前のイメージを良い意味で裏切られることも多かったそうだ。多様性を受け入れる環境で自分らしく成長し続ける「日本語に加え、施工技術も深く理解している外国籍の同僚たちにも尊敬の念が芽生えましたね」2つの高速道路工事現場を経験し、チームで1つのものを造り上げるモノづくりの楽しさを知ったと語る今野さん。先月からはIT推進室に異動し、新たにCAD操作を勉強中だ。「できなかったことができるようになっていく毎日が楽しい」と晴れやかな笑顔。二級施工管理技士の試験準備にも取り掛かっており、実際に現場を見てきたことで、効率よく知識を身に付けられているという。平日は定時退社を目標に励み、週末は都内で買い物を楽しむなど、オフの充実も図れているそうだ。今野さんのような多様な人材の活躍と働く環境の整備を促進し、同社は今後も社会を支える事業に精力的に取り組んでいく考えだ。1 ドローン測量は既に定番に。丸磯建設は遠隔で重機を動かして行う「無人化施工」のプロジェクトにも参加しており、ICTの活用が進む。2 最大270万円まで支援する「奨学金返済負担軽減支援制度」も社員らに好評だ。本社所在地:東京都丸磯建設株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は「暑い日は皆で“かき氷休憩”をするんですよ。雑談も楽しいです」と現場仕事にすっかり馴染んでいる今野さん。企業の『真相』手厚い研修で知識を習得文系出身者も多数活躍中社員の意思を基に、ライフスタイルに合わせ対応現場の指示役を担うため衣服等は滅多に汚れない企業の『見た目』社内は土木系出身者のみ専門知識が必要な仕事?転居を伴う転勤が多く、全国各地を転々とする?毎日土や泥まみれになりハードな環境で働く?1257
元のページ ../index.html#57