企業研究&就活準備ガイド 建築・土木系学生版2026
63/144

● 建設関口工業街づくりを通じて地域に貢献社員の成長や働きやすさを重視1926年の創業以来、社会インフラ整備を手がけてきた関口工業。公共工事を通して地域に大きく貢献し、家族に誇れる仕事に携われるのが特徴だ。人を大切にする社風のもと、社員は働きがいと働きやすさを両立し活躍中。The Truth長年培った実績と技術力を武器に、埼玉県内で高い実績を誇る関口工業。道路・橋梁・堤防工事などを通して、地域の安心、安全な暮らしを支えてきた。また、埼玉県内での公共工事入札参加資格の格付けにて、最高ランクを獲得しており、公共の大規模な案件も多数手がけてきた。「物創りをとおしての人づくり」 という理念を掲げる同社では、人材育成に注力している。なかでも、土木施工管理技士などの資格取得を積極的にサポート。勉強会を開催するほか、合格者には、報奨金も支給している。「見て覚えろ」ではなく、親身に教えてくれる先輩が揃っているのも魅力。オープンな社風で、質問知識ゼロからでも安心の環境ワークライフバランスも抜群や相談がしやすい。知識ゼロからでも安心してスタートできるので、文系出身者も活躍している。地質調査やリサイクル事業も展開するなど、多角経営で高い安定性をキープしている同社。長年にわたって、無借金経営を継続している。だからこそ、働きやすさを重視した経営に注力できるのだ。業務効率を高める職場のICT化や、施工管理職をサポートする事務職の手厚い人員配置は、その一例。年間休日も充実しており、ワークライフバランスにも配慮している。産休・育休の取得率も高く、ライフステージが変化しても安心だ。世の中の変化に対応し、業界のイメージを覆す職場づくりに力を注いできた同社。進化し続ける会社だからこそ、100年近い歴史を刻むことができたのだろう。1 地域に根ざしたゼネコンなので、仕事の成果を日々の生活のなかで目にする機会が多数。大きなやりがいを味わえるだろう。2 施工管理職や地質調査員のほか、事務職としても社会インフラ整備に携われるのが特徴だ。本社所在地:埼玉県関口工業株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は仕事を知る 企業の「見た目」と「真相」The Truth100年近い歴史で培った信頼と多角経営、100%公共工事を手がけることで、盤石の経営基盤を確立。企業の『真相』文系出身など知識ゼロで入社した人も活躍中フランクな社風で面倒見のいい先輩が多数ワークライフバランスを意識した働き方を実現企業の『見た目』土木の知識がないと活躍できなさそう上下関係が厳しくて先輩たちが怖そうなかなか休めなくて体力的に大変そう1263

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る