仕事を知る 新たな価値創造へ│挑戦する企業Challenge Beyond Limits● 建設谷原建設インフラを担う企業として、豪雨や地震などの災害発生時にも素早く対応。「地域の方々に対し誠実な企業でありたい」と小林社長。茨城県南部エリアを中心に、公共インフラを整備する土木事業や学校などの施設、民間企業の大型倉庫や福祉施設などの建設をはじめ、多岐にわたる分野で多くの実績を残してきた谷原建設。1948年の創業以来着実に事業領域を拡大し、地域住民の生活の利便性を支えてきた。「私たちが本社を置くつくばみらい市は、都心にも近く人口も増えている街です。そのため生活インフラの整備はもちろんですが、学校など公共施設のニーズも高いという特徴があります。さらにつくばエクスプレス線の沿線にあり、高速道路のICも近いことから多くの企業が流通の拠点として進出しているという現状も。そんな発展が見込まれる地域に暮らす人々や企業の成長に貢献したいと思っ地域の成長に建設の分野から 貢献していく使命があるています」と同社の小林圭一代表取締役は言う。同社の社員の4割は20代の若手。先輩たちから技術を学びながら、互いに切磋琢磨しその力を磨いている。「創業75年を迎えた企業として、先人たちが培ってきた信頼と実績を継承し、地域の期待に応えることが私たちの使命です」その技術や知識を次世代に伝えるため、社内アカデミー制度を設置し、充実した研修を通じて後進の育成にも注力している。「今後は事業拡大を視野に入れ、建設業以外の周辺事業への展開も考えています。地域インフラ企業として、どんな依頼であっても“谷原建設なら任せて安心”と思っていただけるよう、技術力のアップデートを怠らず、街と共に成長していきたいです」確かな技術を次世代に継承 社員の育成にも力を入れる企業の特徴社員の早期成長と現場対応力を磨くため社内アカデミーを設置。研修で知識を深め、現場で実践することで成長のスパイラルを生む。社内アカデミーで若手の育成を支援1公共事業と民間施設多様な建築を担う力2創業以来培ってきた確かな技術と実績を評価され幅広い分野のお客さまを持つ。事業の安定性に加え、技術力向上にも繋がる。茨城県南エリア有数の実績と信頼3施工実績の多さも自慢。県南エリア有数のゼネコンとして幅広い工種の施工を担い、地域インフラ整備企業として評価も高い。COMPANY’S 3 FEATURES地域に密着した建設会社として成長する街の暮らしを支える茨城県つくばみらい市に拠点を置き、道路や河川などのインフラ構築から公共施設、さらには大型の物流拠点の倉庫、企業のオフィスといった多様な分野の建設に携わる谷原建設。創業75年の歴史を持ち、地域に密着した確かな実績を誇る同社の使命と、今後目指す新たな役割について聞いた。Challenge Beyond Limits本社所在地:茨城県谷原建設株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は64
元のページ ../index.html#64