仕事を知る 新たな価値創造へ│挑戦する企業Challenge Beyond Limits● 建設コンサルタント地圏総合コンサルタント幼い頃、土砂災害に遭い九死に一生を得た田川さん。同社が「砂防」を強みの1つにすることが一番の入社動機だったと振り返る。国土交通省を中心に多くの顧客を抱え、多種多様な調査・設計を手がける地圏総合コンサルタント。社名に「地圏」を冠するとおり、大気や地盤、水域といった領域に強く、特に地盤に関する技術は鉱山会社を源流に持つ同社のDNAと言っても過言ではない。長年の蓄積の上に進化を続ける技術は高く評価され、防災対策が急がれる近年では河川の堤防設計等で何度も国から表彰されている。こうした案件は地質技術者と土木設計技術者がタッグを組んで進める。そこでは地盤の物理探査による堤防の弱点の抽出・可視化等、高い技術を誇る地質技術者はもとより、両者のスムーズな連携、そして土木設計技術者の対応力の幅広さが同社の強みだ。「例えば堤防工事ひとつとっても、拡幅にあたり道路や上下水道、民家といっかかりつけ技術者を目指してた既設の構造物を考える必要がありますが、当社は分担するのではなく担当者がワンストップで対応します。設計者としてオールラウンドに成長できるのが魅力です」と東京支店計画・設計部の田川さん。また現場にも頻繁に足を運び、施工業者と一体となって顧客の要望にきめ細かく対応している。「目指すのはお客様の課題に親身に応える〝かかりつけ医〟のような技術者集団です」もちろんそんな技術者を育成するために教育にも力を入れている。技術士の国家資格取得については社外講師のマンツーマン指導を無料で受けられるほか、希望すれば誰でも受講できる技術習得研修も盛んだ。さらに奨学金返済や住宅手当といった社員支援の制度も充実。恵まれた環境のもと、インフラ整備の一翼を担う高い技術力とともに〝かかりつけ技術者〟にふさわしい人間力が磨かれる。企業の特徴地盤に関する高い技術で「河川や砂防設計といえば地圏さん」と業界で高評価。最近は地形・地盤情報の3D化や3Dモデル設計を強化。進化し続ける優れた〝看板技術〟を持つ1企業特色を体現する技術者の育成に注力2顧客の課題や要望にきめ細かく対応できる技術者を育てるため教育研修に注力。技術士の資格取得はプロの外部講師が一対一で指導。手厚い福利厚生にアットホームな社風3奨学金返済支援制度や家賃補助は特に若手に好評。少数精鋭の会社だから業務の連携が取りやすく、社内コミュニケーションも活発。COMPANY’S 3 FEATURES「地盤」をコア技術にオールラウンドの技術者を育成公益に資するインフラ設備の構築とその維持管理は、建設コンサルタントにとって最優先の社会的使命だ。官公庁や大手企業のインフラ事業を数多く手がける地圏総合コンサルタントは、特に優れた地盤技術と幅広い対応力が強み。自らの技術とアイデアで社会に貢献する技術者を育成している。Challenge Beyond Limits本社所在地:東京都株式会社地圏総合コンサルタントCHECK THE NAVI詳しい情報は71
元のページ ../index.html#71