人を知る私の軌跡機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専技術専門会社に必要なモノづくりと人・技術者づくり全国に5,300社以上の顧客を擁する日研トータルソーシング。自動車や航空機、半導体、製薬、ロボットなど幅広い業界にその名は知られている。これからの時代が求めるエンジニア像を考えると、この広がりはエンジニアの強力な武器になるだろう。MY CHOICE廣富 聖大さん人材開発部PROFILE2012年入社。都市教養学科理工学系電気電子工学コースを卒業。入社後は自動車畑を歩む。学生時代はバスケットボールの強豪校でベンチながら全国大会への出場経験を持つ。人材派遣・人材紹介日研トータルソーシング(研究・開発・設計エンジニア職)大学で学んだのは電気電子工学。ところが配属されたのは大手自動車メーカーの仕事。正直不安はあったものの、やがてヨーロッパ向け自動車の燃料チューブの設計担当という責任ある仕事まで任されるようになった廣富さん。「機械工学の専門知識がなかった学生でも、気が付くと大きな仕事ができるようになっているのが、技術社会に求められる技術者そんな未来図を描ける企業派遣・人材派遣を行う当社の強みの一つです」と語る。そんな廣富さんは現在本社でOB・OG担当業務に携わっている。「一人の営業社員が担当するエンジニアの数が多くないため、エンジニアが自分の希望を伝えやすく、キャリアを広げやすいです。技術部会など研修の場も多いです」このキャリアの広がりは同社の幅広い業界や企業との取引にも表れている。航空機・家電・プラントなど多くの顧客を持つ一方で、ハード面とソフト面の双方に強い同社は、次世代を支える新しい技術という将来性ある領域にも踏み込みやすい土壌を持つ。「モノづくりだけでなく、人づくり・技術者づくりが得意だから、時代が求める技術をお客様へ提供できるのだと思います」合同説明会で日研トータルソーシングの社員は「働きながら自分の仕事を決めていけばいい」と言ってくれたという。企業研究を始めたものの、やりたい仕事像がつかめなかった廣富さんには、最適な環境に思えた。会社を知ったきっかけ入社の決め手「理系学生だったので、モノづくりはしたかったが、明確にコレといったものがない自分を不安にも感じていた。日研トータルソーシングはそんな自分を受け入れてくれた企業」。相談しやすい環境も魅力だったという。本社所在地:東京都日研トータルソーシング株式会社(研究・開発・設計エンジニア職)CHECK THE NAVI詳しい情報は110
元のページ ../index.html#112