企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
113/148

機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専人を知る私の軌跡プラントエンジニアリングでモノづくりの根幹を支える三菱ケミカルグループのエンジニアリング部門として、高度な技術と豊富なノウハウを有する三菱ケミカルエンジニアリング。さまざまな分野のプロたちが連携してプラント建設を推進する同社の、計装分野で活躍する奥野さんに話を聞いた。MY CHOICE奥野 智也さん四日市事業所 電計システムグループPROFILE2021年入社。工学府電気電子工学科修了。親会社である三菱ケミカルの四日市工場を担当する四日市事業所に所属し、圧力・流量・温度などを測定する計測機器の設計に携わる。プラント・エンジニアリング三菱ケミカルエンジニアリング小さい頃からモノづくりが好きだった奥野さん。進学した電気電子工学科では、電気回路の設計やネットワークの構成について学び、大学院では補聴器における音声処理技術の探究に夢中になった。「先行研究の事例が少なくすべてが手探りでしたが、試行錯誤しながら前に進む実行力を身に付けることができました」大プロジェクトに参画し若手から幅広く活躍!企業研究では、責任とやりがいを感じながら活躍できる職場環境を軸に設定。三菱ケミカルエンジニアリングへは、大規模なプラントに関われることに惹かれて入社を決心した。現在は四日市事業所に所属し、計装分野の技術者としてプラントのプロセス状態(圧力・流量・温度など)を測定する計測機器の設計や施工管理に携わる。入社2年目には、プラントの自動制御システムの更新プロジェクトに参画。「一億円規模という仕事にプレッシャーも感じましたが、上司のフォローとメーカーの協力のおかげで、一年の歳月を費やし無事に成し遂げることができました」設計から施工、保守まで一連の業務に携われる同社の環境なら「一人前の技術者になって、一からプラント建設に携わってみたい」という奥野さんの夢も必ず叶えられるだろう。研究室の先輩からの紹介をきっかけに、同社の業務に興味を持つように。化学業界でも電気電子工学の知識を生かして活躍できると知り、希少人材として幅広く経験が積めそうだと思った。会社を知ったきっかけ入社の決め手インターンシップで黒崎事業所の巨大プラントを間近で見学し、その迫力に圧倒され、同社であれば大きな達成感が得られると感じた。また、先輩社員との交流を通して職場の雰囲気や風通しのよさに惹かれた。本社所在地:東京都三菱ケミカルエンジニアリング株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は111

元のページ  ../index.html#113

このブックを見る