企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
40/148

仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッド空調の自動制御工事を通して多様な建物空間の快適さを実現90年にわたる長い歴史を育んできたオーテックは、空調システムの自動制御を担う「環境システム事業」を通して、快適な建物空間の実現に貢献している。実績を見ると実に著名な建造物が名を連ねているが、北関東支店のKさんも街に残る多くの建物に関わってきた。METHODオーテックは空調の自動制御システムに関して、設計から施工、メンテナンスを幅広く手掛ける技術者集団である。商業施設、オフィス、学校といった規模の大きな施設が同社のメインフィールド。空気の流れや温度を、状況に合わせて細かくコントロールする自動制御システムを通して、人々が快適に過ごす環境づくりに貢献している。群馬エリアを管轄する北関東支店のKさんは、施工管理者として自動制御システムの工事に挑んでいる。自動制御に欠かせないセンサーや配線などを配置するための図面を作成し、それをもとに工事を指揮していく。「現場ではたくさんの人が関わっています。サブコンや協力会社だけでなく、他の工程を担う建設会社との調整も欠かせません。コミュニケーションがとても重要な仕事だと感じています」もちろん、仕事の土台となる技術的な知識も必要不可欠。電気は専門外だったKさんにとって苦労は多かったものの、入社後1年にわたる新人研修期間で自信を深めた。「入社後は、本社近くのイノベーションプラザで基礎の基礎から学習し、その後、支店で工事や技術、営業などの各現場を経験。1年間の新人研修で学びを深めるC.K.さん環境システム事業部北関東支店技術部 工事課2020年入社。工学部生命化学科卒業。大学時代は学外マーチングバンドで活動し、さまざまな世代の人との交流を経験。現在は、休日にキャンプなどで自然を満喫している。PROFILE設備工事・設備設計オーテック38

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る