企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
62/148

仕事を知る新たな価値創造へ―挑戦する企業新たな分野へ果敢に挑み技術力で未来を切り拓く世の中に“ないものはつくる”。そんなポリシーを掲げ、商社兼メーカーとして市場を広げるダイヤトレンド。FA市場で培ったニーズを汲み取る力、高度な技術力と開発力を強みに、現在は医療分野という新領域でも確かな存在感を示している。CHALLENGE国内外で注目を集めるFA(ファクトリーオートメーション)市場において、自社開発でヒット商品を生み出すダイヤトレンド。三菱電機の機器特約店(商社)として培ったニーズを汲み取る力に加え、顧客の「あったらいいな」を具現化できる技術力(メーカー)を強みに新たな製品を続々と市場に送り込んでいる。記録的ヒットとなったインターフェース内蔵ケーブルをはじめ、最近は産業用無線LANアダプタが注目の的。より速く・小さく・幅広い温度帯で動作が可能な同製品は、製作現場の見える化・スマート化・高効率化に大きく貢献している。世の中に“ないものはつくる”というポリシーのもと、生み出された製品は直近1年間で10件以上。特許出願件数は5件以上に上る。しかし、同社はこの現状に満足していない。「これまでは顧客ニーズに基づく定性的な情報をモノづくりに反映していましたが、今後はそこにマーケティングを駆使した定量的なデータを加味し、売れる製品を早く市場投入できる仕組みづくりを実現したい」と専務取締役の宮下さん。産業用製品商社でありメーカーであるソリューションカンパニーマーケティングに力を注ぎより迅速な経営、製品化を写真は大阪市北区にあるDTCラボラトリー(背景はラボ内にあるボルダリングスペース)。大阪府と福井県に計4拠点を展開するダイヤトレンド。開発・営業・製作が三位一体のモノづくりを行うのが特徴で、若手社員が自由闊達に意見を言える風土も魅力。マーケティング、DXに力を注いだ2024年5月期は過去最高の売上を計上した。商社(電子・電気機器・OA機器)ダイヤトレンド60

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る