仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッドコネクティッド部では、お客様の業務を効率化するシステム開発を行っている。自動車販売店やホテルなど、エンドユーザーも手がけるシステムが多彩だ。その中で奥平さん自身は、システムの不具合対応や調査、カスタマイズなどの保守業務に携わってきた。「最初は、研修と実務の違いに戸惑ったものの、先輩がOJTの形保守業務で力を付け開発へのステップアップをで横に付いて丁寧に指導してくれました。初めて障害を解決し、無事に動いた時の感動は、今も忘れられません。当社の場合、システムの設計・開発、構築から導入、保守・運用までをトータルに手がけており、保守の仕事では一連の工程に携わるため、多くの経験を積むことができる点が魅力です」会社としても社員の経験や知識に合わせて、資格取得の援助、自己実現に向けた上司との面談、生成AIの導入、テレワークの活用など、成長へのサポートは惜しまない。また日本システム開発では組込系の案件も手がけており、多様なエンジニアが揃っている点も大きな強みだ。「入社してから保守業務を中心に経験を積んできました。次にめざすのは開発工程へのステップアップです」と奥平さん。社員思いの会社だからこそ、エンジニアたちもその期待に応えようと張り切っている。ウェルビーイング経営が自己成長への意欲を促す創業の精神である「社員が働きたいと思う魅力あふれる会社を創ろう」を理念に、「健康」「人間関係」「働きがい」を軸としたウェルビーイング経営を実践している日本システム開発。加えて新卒入社の社員にとっては、明確なキャリアパスや教育制度も魅力だ。METHOD奥平 真優子さんコネクティッド部2020年入社。都市情報学部都市情報学科卒業。学生時代のプログラミングの授業を通じて、ITの世界に興味を持ち、生成AIなどの技術を取り入れている日本システム開発を選択した。PROFILE1 チームで協力するため、協調性や自らの考えを伝える姿勢は欠かせない。2 複数のタスクを並行して進めながら、過去のタスクを振り返る機会も多い。 “誰にでもわかる成果物の作成”をつねに意識している。ソフトウエア日本システム開発12機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専本社所在地:愛知県/東京都日本システム開発株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は63
元のページ ../index.html#65