企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
67/148

仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッド入社以来、計測制御機器のメンテナンスに携わっている勝目さん。これまでに、上下水道施設や化学プラント、清掃工場、水族館などを担当してきた。「計測制御機器は、ライフラインやプラントの安定稼動を支える重要なもの。人間に例えれば頭脳や手足を担っているので、サービスエンジニアの責任は重大です」さまざまな施設や工場の舞台裏を覗ける面白さ勝目さんにとって仕事の魅力は日々さまざまな現場に行けること。有名施設や大手企業も多く、メディアで自分が担当している施設や企業を目にすると、誇らしい気持ちになるという。「お客様と直接会話する機会が多いのも、この仕事の特徴。感謝の言葉をいただけたときや、自分の提案が新たな仕事につながったときは、やりがいや達成感を得られます」入社9年目で昇格してからは現場作業だけでなく、お客様の潜在的なニーズを引き出し、課題を解決する技術ソリューション業務にも注力している。「自分の提案が、5年がかりの機器更新プロジェクトにつながったこともありました」今後の目標は、より風通しの良いチームづくりを実現していくことだ。「計測制御部はチームワークが重要です。メンバー同士が連携を取り、お客様にご満足いただける技術サービスを提供できるよう努めたいと考えています」装置や機器の安定稼動を支え直接感謝されることがやりがい幅広い業界のモノづくりや研究、ライフラインを支える各種装置や機器。その装置・機器の不具合を防ぎ、安定稼動を維持することがサービスエンジニアのミッションだ。お客様の心強いパートナーとして活躍する、中堅社員の仕事ぶりに迫る。METHOD勝目 知成さん計測制御部2015年入社。電気電子工学科卒業。学生時代に学んだ知識と、接客のアルバイトで身につけたコミュニケーションスキルを生かせる点に惹かれて、サービスエンジニアを志した。PROFILE1 中部支店を経て神奈川支店へ異動。担当するお客様の業界が変わり、経験値を高められたという。 2 入社7年目と8年目に育児休暇を取得。会社としても社員の育休取得をサポートしている。検査・整備・メンテナンス日立ハイテクフィールディング12機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専本社所在地:東京都株式会社日立ハイテクフィールディングCHECK THE NAVI詳しい情報は65

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る