企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
73/148

機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専企業の「見た目」と「真相」仕事を知る1 製品の出来栄えを確認する様子。より良い製品を生み出すために日々試行錯誤を続けている。 2 大学と共同開発した飼料で特許を取得し、サステナブルな飼料づくりで養殖業界の可能性を大きく広げている。企業の『真相』水産系以外の理系出身者や文系出身者も大勢活躍全部署に20代が在籍し若手も馴染みやすい職場IT活用を推進しており海外製の最新設備も扱う企業の『見た目』水産系大学の出身者ばかりが活躍している会社?工場勤務の社員は年齢層が高く馴染みにくい?伝統的な漁業を支える、古くてアナログな業界?食品坂本飼料養殖業の持続的発展を支える水産飼料専門メーカーとして歩んできた坂本飼料は近年、環境に配慮した飼料生産に力を入れている。その一つが、天然資源である魚粉の使用量を減らす取り組みだ。魚粉と同等以上の栄養価を持つ原料成分を組み合わせ、低魚粉飼料を製造。特に米ぬか成分を含む飼料で育てた魚は健康効果が高いブランド魚として全国各地に流通している。「お客様のニーズに応えるのがメーカーの使命。安定的に高品質な飼料を生産し続けることに加え、専門メーカーのノウハウを活かして特注にもできるだけ応えていこうという方針です」と語るのは、工場長の宮川さん。30年にわたり、お客様に喜ばれる養魚飼料の生産に力を注いできた人物だ。現在は若手が原動力となれる組織を目指して職場環境の整備にも注力する。「全員にタブレットまたはPCを配布し、ペーパーレス化を実現したり、最大限カレンダー通りの勤務を実現するなど、自分たちの手で働く環境も良くしていける会社です。生産もメンテナンスも全員でやっている分、機械や電気の幅広い知識が身につきますし、資格取得も積極支援しています。ものづくりが好きな人、色々な機械に触れてみたい人には、かなり面白い会社だと思いますね」同社は今後、数億円規模の設備投資も計画しており、更なる生産量の拡大を図る考え。安全で安心な美味しい養殖魚を食卓へ届けるという使命に向けて、今日も創意工夫を持って生産・開発に挑んでいる。本社所在地:千葉県坂本飼料株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は水産飼料専門メーカーの品質を支える生産設備のエキスパート今や市場に出る魚の5割が養殖魚といわれる時代。坂本飼料は養殖業飼料の専門メーカーとして創立66年を誇る企業だ。坂本飼料の製造工場では、欧州各国が開発した多様な生産設備が稼働しており、製造・生産管理の社員らが日々その安定稼働に力を注いでいる。THE TRUTH12若手のフレッシュな視点を大切にする同社。メンター制度も整え、一人ひとりの個性に応じて丁寧に育成している。71

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る