企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
80/148

仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッド「人事の人柄や和気あいあいとした職場の雰囲気。さいたまで働き続けられる点や、『日新火災海上保険』のシステム開発を一手に担う会社として、オーナーと深く関わりながら業務を進められる点に魅力を感じ、入社を決めました」そう語るYさんは入社以来、お客さまの保険料のお預かりに関わるシステム開発や、営業成績管理システム刷新、代理店登録システワークもライフも充実!ム開発、RPA活用システムの開発・保守など、実に多彩なプロジェクトに携わってきた。一方、プライベートでは2022年に男児を出産。翌年に育休から復帰し、現在は時短勤務制度を活用しながらシステム開発に取り組んでいる。「心掛けているのは、ユーザーが求めていることを正確に理解し、ユーザー目線に立った解決策を提案すること。システムが無事完成し、『使いやすくなりました』『助かりました』といったお言葉を掛けていただけたときには大きなやりがいを感じられますね。周囲の理解やサポートのおかげもあり、時間単位の有給休暇やテレワークも柔軟に活用しながら、安心して仕事と子育てをしっかり両立できています」今後は専門的な知識、スキルにより一層磨きを掛け、会社にとって欠かすことができない人材に成長したいと語るYさん。彼女の挑戦はこれからも続く。仕事と子育てを両立しながら提案型SEとして損保を支える損害保険会社「日新火災海上保険」(東京海上グループ)のIT戦略を支える「日新火災情報システム」は、さいたま市浦和区に拠点を構えるユーザー系IT企業である。仕事と子育てを両立しながら現場第一線で活躍を続けるYさんの軌跡を追った。METHODA.Y.さん業務推進ソリューション部営業支援システムグループ2015年入社。理工学部情報科学科卒業。大学ではプログラミングを専攻。卒業研究では、靴のヒールの形状と身体疲労との関係性についての分析を行った。PROFILE1 開発の仕事が好きだと語るYさん。提案型SEとして上流工程に携わるようになってからも、プログラミングを行うことが少なくないという。 2 チームでのコミュニケーションも活発で風通しのいい社風が魅力。情報処理日新火災情報システム12機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専本社所在地:埼玉県日新火災情報システム株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は78

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る