企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
84/148

仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッド建物の環境や設備を安心・安全・快適な状態に維持するため、適切に管理していくのが影山さんの仕事だ。「私たちはわずかな変化も見逃さないよう、日々五感をフル稼働させてビルをコントロールしています。日常点検から、保全計画書の作成まで、ビルに関する上での幅広い業務を担当しています」学生時代には設備について専門知識を深め、仕事に生かす的に学んでいた影山さんだが、入社後の充実した研修により、さらに知識が深まったという。「特に研修センターのプログラムは非常に役立ちました。電気・空調・衛生設備の実機が何種類もあり、実際に動かしながら学ぶことができます。また、入社後1年間はOJT期間で先輩たちに様々なことを教わり、1年後には戦力の一員となることができました」設備の知識を深められるのはこの仕事の面白いところ。様々な設備知識を持つことで建物の価値向上につながる提案もできる。「竹中工務店グループの当社では、都市のランドマークになっているような大規模な建物を手がけています。今後はそういった物件の管理経験も積み、誰からも信頼される人間になることが目標。その上で、後進の育成にも携わっていきたいですね」各種設備の保守を通じて建物価値の維持・向上に貢献竹中工務店のグループ会社として大規模な物件も扱い、オフィスビル、スタジアムなど、様々な建物を管理しているアサヒファシリティズ。各種設備の知識を生かし、建物価値の維持・向上に取り組む影山さんに話を聞いた。METHOD影山 大成さん東京東部管理センター城東事業所2018年入社。設備科卒業。幼い頃より大きな建物に憧れていたことから、建物の価値や安全を守るビル管理の仕事に興味を持ち、大規模物件を手がけられるアサヒファシリティズへ入社。PROFILE1 1年目は研修期間。各種建物をローテーションで回る現場研修、研修センターでの設備の実機操作などを経験。 2 先輩社員との関係も良好。日頃からコミュニケーションが活発で、風通しの良い環境だ。不動産(管理)アサヒファシリティズ(竹中工務店グループ)12機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専本社所在地:東京都株式会社アサヒファシリティズ(竹中工務店グループ)CHECK THE NAVI詳しい情報は82

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る