企業研究&就活準備ガイド 機械・電気電子・情報系 2026
85/148

仕事を知る羽ばたく未来へ─仕事のメソッド暮らしに欠かせない様々な製品の包装機械をオーダーメードで手掛ける大森機械工業。山崎さんは入社以来、食品向けのピロー包装機やトレーラッパーといった包装機械の設計を担当し、今では開発業務にも携わっている。「設計・開発職は人と関わらない仕事だと思っていましたが、当社は営業や製造と密に連携しながら仕事を進人との関わりが、より良い包装機械創出の実現にめることに驚きました」設計職は、仕様書を基にお客様の要望に合った包装機械を設計。開発職は、新たな包装機械を一から考案するというのがミッションだ。「設計・開発においては、お互いの考えに食い違いが生じないよう、きめ細かなコミュニケーションを図りながら仕事を進めることを大切に取り組んでいます」その中で、壁に直面することも多々あるという。「“お客様のために機械をつくる”という共通の思いを持った仲間との悩みの共有や何気ない雑談が気持ちの整理やモチベーションの向上につながっています」。様々な“人との関わり”が自身の成長を支え、より良い包装機械の創出を実現しているのだ。包装機械自体を日常生活で目にする機会は少ないが「スーパーで、私が設計した機械で包装された精肉やお菓子を見かけると、とても嬉しい」と笑顔を見せた。その誇りを胸に抱き、山崎さんの挑戦は続く。オーダーメードの包装機械で4,000超のユーザーを支える2023年に創業75周年を迎えた大森機械工業。食品、医薬品、化粧品、日用品、農畜産物、工業製品など、あらゆるものを自動で“包む”機械を生み出す包装機械メーカーだ。今回は長岡工場の設計・開発で活躍する山崎さんの仕事内容や流儀、やりがいをご紹介。METHOD山崎 晋さん長岡機械設計部2016年入社。機械工学科卒業。長岡機械設計部に配属後、様々な包装機械の設計に携わる。6年目には主任に昇格。7年目には設計業務で得たスキルを生かし、開発業務に参画。PROFILE1 必要な機能を満たすだけでなく、使いやすさと組立てやすさを意識することが大切。 2 設計室と工場が同じ建物にあるため、他部署のメンバーと意見交換して視野を広げている。機械大森機械工業12機械系活躍している先輩たちのフィールド数学・情報系電気・電子系高専本社所在地:埼玉県大森機械工業株式会社CHECK THE NAVI詳しい情報は83

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る