薬学生のための就活準備ブック 2026
46/76

代表の渡邊さんが掲げる理念は「心から元気になる薬局」。誰一人取り残さない医療福祉を提供し、患者の健康な未来への貢献を旨とする。「WHOは肉体的・精神的だけでなく、社会的にも良好な状態を〝健康〞と定義しています。社会的な健康というのは、社会の中に自分の居場所があると感じられること。薬局を通じて、誰もが自分の存在を肯定できる、心の居場所を作り出していけたらと考えています」なごみ薬局では次の三つのキーワードをコンセプトとしている。一つ目は「アート」。薬局の内装に北欧デザインを取り入れ、さらに患者が制作した絵画などを展示。自分の作品が人目に触れることで社会的な承認欲求の充足や創作による脳の活性化が期待でき、結果的に生きる意欲が湧いてくるというわけだ。二つ目は「薬学的専門性」。病院前、駅前、クリニックモールに出店。在宅、施設も対応し、約2800種の医薬品を取り扱う。国家試験に出るような医薬品は網羅しており、薬剤師の知識も深まる。実際、ほぼ全員が認定薬剤師の資格を持つ。三つ目は「テクノロジー」。散薬の自動調剤ロボットや全自動一包化誰もが生きがいを感じられる社会の実現のためにオンライン服薬指導に対応した独自のアプリを開発注目法人の立体研究HOT COMPANY数百店舗を展開しているわけでもなければ、巨大な資本が関わっているわけでもない。しかしながらこの小さな薬局は、薬局と薬剤師の役割を大きく変革する存在になるかもしれない。人々を心から元気にし健康な未来を創造するなごみ薬局では、社歴にかかわらず全員で意見を出し合いながら、より良い薬局づくりに取り組んでいる。やりたいことがあれば、自分が旗振り役となって新しい取り組みを始めることも可能だ。なごみ薬局調剤薬局42

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る