薬学生のためのインターンシップ&キャリアガイド 夏号2026
12/64

INTERNSHIP & CAREER?インターンシップ&キャリアって何?What is anインターンシップや仕事体験は実務実習とどこが違う?プログラム例学生にとって、まだ見ぬ社会人生活に不安を覚えるのは当然のこと。しかし、学生のうちに「お試し社会人体験」ができれば不安がやわらぎ、理想と現実のギャップを埋めることもできる。そこで、必要となるのがインターンシップ&キャリアだ。理想の職場を見つけ、社会人生活をスムーズにスタートさせるために、インターンシップ&キャリアを真剣に考えてみよう。一口にインターンシップ&キャリアと言っても、そのプログラムは一様ではないが、大きくは次の3種類に分類することができる。自分ならどのような体験をしてみたいか具体的に考え、それにマッチするタイプを選んでみよう。複数のプログラムから希望するものを選択したり、複数のプログラムを自由に組み合わせたりできるケースも!営業職体感2Days仕事体験病院と調剤薬局を一度に体験する2Days仕事体験漢方相談の業務を知る1Day仕事体験企画の仕事を通して企業のビジネスモデルを学ぶ調剤併設型ドラッグストアの薬剤師を知ろう! 1Day仕事体験医薬品業界の「今」と「未来」を考える就業体験プログラム インターンシップ&キャリアは、学生が一定期間、法人などで就業体験をする制度。実際の就職前にリアルな業務体験ができる唯一かつ絶好の機会だ。「病院や調剤薬局での実習と同じでしょ?」と思うかもしれないが、実務実習は教育カリキュラムの一環であり、知識や技能、望ましい態度の習得を目的として行われるもの。一方、インターンシップ&キャリアの目的は就業体験であり、同じように思えるプログラムでも、そこから得られるものはおのずと違ってくる。プログラムに参加してさまざまな職場を知ることは、後悔のない進路選択をするために、これ以上ない判断材料となるのだ。インターンシップ&キャリアの3つのタイプ体験型実践型専門分野特化型業務内容の説明を受けた上で、アシスタント的な立場で業務を体験したり、与えられた短期の課題に取り組んだりする。特定の部署で一定の業務を実践的に行うもので、ある程度の成果を期待される。長期にわたることが多い。自身の専攻分野に沿った研究所や施設などを見学したり、実際の業務を体験したりする。13212

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る